ユーザー同士でiPhoneアプリの情報交換ができるサイト RainbowApps
Twitterも情報交換の場としてはとても便利なのですが、広すぎてなかなかiPhoneやiPod touchアプリの情報を探そうとすると見つからないことも多かったり。
帰宅してニュースを見ていたらiPhoneアプリ共有サイトと言うのを見て登録しました。
● iPhoneアプリのレコメンドコミュニティ「RainbowApps」 – ケータイ Watch
● RainbowApps: あの人のおすすめ iPhone アプリを知りたい

実際に登録するにはメールアドレスが必要です。それだけ。メールアドレスを登録すると、リンクの書かれたメールが届き、そのリンクをクリックするとサイトでの設定画面に行くことができます。iPhoneアプリとありますが、iPod touchの人でも気になるアプリでiPhoneアプリと共通なものもあると思うのでおそらく登録しても可能かと。
実際にどういう風にすすめて行けば良いかは、Webサイトの右上に「使い方」と書かれたページがあるのでそこを見ているとなんとなく分かってきます。
アバターを登録したのですが、表示できなくて見ていると、調査中とのこと。FireFoxだとうまく表示されないことがあるようです。
実際に自分の所有しているiPhoneアプリを検索をしながら登録していきます。ただ自分の場合はアプリ自体多いので一度に全部は無理でチビチビとこれからやっていこうと思ってます。このアプリの下にあるフォローしている人というのを見ると、ピンとくる方がいるかもしれませんが、RainbowAppsの中でもTwitterのようなつぶやきで、人との情報交換ができます。Twitterをやっている人であれば仕組みがすぐ分かると思います。
気になる人はフォローしておいて、その人のつぶやきや、気になるアプリに対して返事をしたり質問したりと、まるでTwitterな感じ。ただRainbowAppsではTwitterのID登録などはしていないのでTwitter側に流れることはありません。
実際に日本のストアで検索してもアプリが出てこなくて分からなかった時に呟いていたら、声かけていただきました。ありがとうございます。

こんな感じで普通につぶやけますが、Twitterと違うところは、つぶやいた左側にアプリが表示される時。この時はこの表示されているアプリに関しての情報に対して呟かれている時です。
また自分が欲しいアプリを持ってる人に対して質問など出してみるとより丁寧に教えてくれるかもしれないですね。

更にユーザーが増えるといろいろな情報交換ができそうで、今後が楽しみな情報サイトです。ただ今のところiPhoneでは最適化された表示では無いところが残念です。将来的にはiPhoneからも簡単に書き込めるようになって欲しいところです。
?後記?
エネループ良さそうですね。iPhoneでも使えるようで予約してしまいました(笑)
![]() |
SANYO NEW eneloop USB出力専用ブースターセット(単3形2個セット) KBC-D1AS
メーカー:三洋電機 発売日:2009/12/01 参考価格: |