iPhone 4S / 4用アートエフェクター SLFT-IP4 : 10種類のレンズが付いたiPhoneケース!面白い写真が撮れます!
今回紹介するのは、iPhone 4S / 4用アートエフェクター SLFT-IP4です。すでにご存じの方も多いかもしれませんが、このケース、見ての通りレンズが10個付いています。回転させることでそのレンズをiPhoneのカメラの位置にカチッと移動し写真を撮る時のエフェクトが楽しめます。アプリにはいろいろなエフェクトがありますが、こちらはアプリに関係なく使えるので、標準のカメラだけでなくINStan PocketやHipstamaticなどマシカク写真で撮れるアプリやムービー撮影にも、このレンズのエフェクトが使えます。レンズの中心に書かれている文字はHolga。私自身HOLGA120GFN ガラスレンズ ストロボ付フィルムカメラを持っていますが、おもしろいトイカメラです。それがiPhoneでも楽しめるとあれば使ってみたくなります。そして最後にうれしいお知らせもあります。
今回、A-Power(エー・パワー)さんから、このiPhone 4S / 4用アートエフェクター SLFT-IP4を頂きました。そして実際に撮影した内容をレビューしたいと思います。
● HOLGAからiPhone 4S用アートエフェクター出た!
まず外観ですが、iPhoneへの取り付け、取り外しは非常に簡単です。かと言って取れやすいということもありません。マナーモードボタンのところも空いているのでiPhone 4/4Sどちらも付けれるようになっています。ケースの厚み自体はiPhone本体より若干薄いので取り付けた時にiPhoneの本体が少し出ています。
持った感じも違和感はありません。ケース自体はザラザラしていて指紋などは付きにくい感じです。そしてレンズ自体回転させててもぐらつく感じもなくスムーズにカチッと止まります。またレンズカバーも付属していて使わない時にはカバーを付けておくとゴミが入らなくて済みます。
実際にこのケースを付けて撮った写真です。10種類のうち1つはノーマル(若干周辺減光)なので省略しますが、マクロレンズも入っています。
Instan PocketやHipstamaticで撮った写真もこんな風になります。このレンズを付けてムービーを撮影しても面白いと思います。
あと正直なところで言うとHOLGAで撮った写真を知っているのでもう少しHOLGAのような暗い感じのレンズも欲しかったなと思いました。
いろんな遊び方ができるこのレンズ付きケースですが、A-Power(エー・パワー)さんのご厚意によりこのブログの読者の方にプレゼントさせていただきます!ケースは4色ありますが、その4色がプレゼント対象になり計4名に抽選でプレゼントさせていただきます。(色の選択は当選者の方に連絡した際に先着順で決めていただきます。)
プレゼント抽選は終了いたしました。