東急プラザ 表参道原宿(OMOHARA)に行ってきました!「AppBank Store」 と屋上の「おもはらの森」も見てきました。

 2012年4月19日、東急プラザ 表参道原宿(OMOHARA)に行ってきました。と言っても本当の用事は新宿にあるニコンサービスセンターで、昨年末に購入したNikon D7000のローパスフィルタの清掃をお願いしに行くのが目的で、その次にターリー屋でゴルゴンゾーラチーズナン&プレミアムバターチキンカレーを食べるという目的があり、ユニクロでUUトートバッグを買う。それが終わって時間があったら原宿へ行こうと思っていました。

 予定よりも遅れながらも、サラリーマンが帰る期間帯の17時より前に東急プラザ 表参道原宿に到着。平日なのに(オープン2日目ですが)人がいっぱい。しかも入口は行列って感じでした。そしてやっぱり最初のインパクトは入口で、エスカレーターでのぼりながら周りはミラー。しかも平面ではないのでとても面白い入口でした。(行きと帰りで二度楽しめます)


 ・・・で東急プラザ 表参道原宿に来ても目的は1つしかなくて、それはAppBank Storeで液晶保護フィルムを貼ってもらうことで、途中のもの1か所(左写真)以外には、目もくれず(というか女性ものばかりだったような)5階まで一気にエスカレーターで上ります。
 エスカレーターの上り下りがなんか途中で不規則になり、着くまでに人の流れが逆?みたいなところもあって結構戸惑いました。

 ※写真に写ってるおじいさんは通りすがりのおじいさんです。

 そして到着しました。大黒柱?の向こう側が目的地です。

 正直なところ以前のAppBank Store原宿店も行ってて広さは、格段に広くはなっているんですが、人が多すぎて人と人の距離が以前の店舗と同じくらいの感じでした。
 あと人の熱気で暑かったです。それくらい人がいっぱい。店員さんもすごい増えてる!それでもなんとかぐるりと一通り見て、最初は保護フィルムだけと思っていたのですが、店員さんに横からこれここ限定のケースなんですよとか新しいSu-Penですよとか言われて、気付いたら限定ケースとなかなか新しい替え芯を買った所が送ってくれないので、新しいSu-Penの替え芯も買っちゃいました。

 しかしケースのところは人がいっぱいだったので見れませんでしたが、ケースだけでもズラ―っと並んでると見てて楽しくなります。ここへくればとりあえずお気に入りのiPhoneやiPadのケースは見つかるだろうという品揃え(だと数からしてそう思います)。

 保護フィルムは常時2人が会計の後ろのところで、こちらに背を向けて作業を行っていましたがすごい集中力とか思いながら、出来上がったらニコニコしながら持ってきてくれました。見てみると完璧!と言いたくなる出来で大満足です。次来るときはiPad貼ってもらいます。
 やっぱり場所が場所だけに女性がすごく多くて、ケースを見てiPhoneが欲しくなってiPhoneユーザーになるという人が出てくるんじゃないでしょうか。店舗の外にある休憩する場所(イスの置いてあるところ)にはおじさんばかりが座ってるのは印象的でした。写真は撮りませんでしたが、金のイスもなぜかありました。

 なお、4/21(土)・4/22(日) には、あの!なめこがAppBank Storeに遊びに来るそうです。
● OMOHARAなめこ市 なめこがAppBank Storeに遊びに来ます!

 その後は下りずに屋上のOMOHARAの森も見てみようと階段で上がって見てみましたが、やはり天井が無いので解放感があります。そして木や花の自然もありでくつろげる空間でした。段差になっているところがいい感じで、人が増えてきたらこの段差をイスとして使うのかなとか思ったり。眺めはというとそこまで周りの景色が見えるわけではないですが、ところどころで下を見下ろす場所がありました。
 花や木がビルの上にあるっていうのはいいですね。写真を撮っててなんか変な感じがしました。
 そして風がとても気持ちよくて、こんなところで仕事なんてしてる人いないだろうと思ったら、わざわざMac広げて仕事しているスーツ姿の人がいました。屋上までわざわざ来て非効率な(笑)

 屋上からさらに上を見ると風力発電っぽいプロペラが2つありました。ライトアップとかに使うんでしょうかね。
 しかし強行スケジュールで最後はのんびりできました。
 そして、帰りに見たbillsのパンケーキいつか食べに来ようと思いました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
タイトルとURLをコピーしました