GPS Deloger : 撮った写真の位置情報(GPSデータ)だけ削除した写真を作成する無料iPhoneアプリ。複数枚同時に行ってくれる便利モノです。
写真を撮っていざSNSなどに投稿する際に位置情報が付加された写真を公開するのはちょっと抵抗あるという方にオススメのアプリです。撮った写真から位置情報だけを削除してくれる便利な無料アプリです。このアプリ自体無くても普段から加工でエフェクト系のアプリの中には位置情報なども含めた写真情報を全て消すものもありますが、他の情報は残し、ピンポイントで位置情報だけというのは有料アプリではありましたが無料アプリで位置情報だけ消したいという方には便利なアプリになると思います。
サポートサイトは下記になります。
● GPS Deloger by BK Software
App Storeではユーティリティカテゴリにあります。
● GPS Deloger – 気になる位置情報をまとめて簡単削除 – – BK Software
最初にアプリを起動すると、位置情報の利用を許可するポップアップが表示されます。位置情報を消したいのになぜ位置情報の許可が必要なのかと思われるかもしれませんが、これは位置情報を扱うアプリ全てに出るポップアップで、これを許可しない限り位置情報を削除することができません。また正しく動作しないと思いますので、ここではOKボタンをタップして許可します。これで写真の位置情報を取り除くことができるようになります。
余談ですが、他のエフェクト系アプリなどでもこのようなポップアップが表示されているときは、位置情報に限らず写真の情報をそのままコピーしてエフェクトをかけた後も同じ写真情報にしてくれるアプリになります。
操作はいたってシンプルです。画面の右上にある+ボタンをタップすると、写真アルバムが表示されます。写真の枚数が多い場合は、最初の表示には時間がかかります。
そこから写真を表示し位置情報を消したい写真をタップして選択していきます。選択が終わったら、画面右上の完了ボタンをタップすると最初の画面に戻ります。
リストから削除したい場合は画面左上の編集をタップして写真の左に表示される赤丸の―をタップして消すか、横にスライドさせて削除ボタンを表示させて消すころが可能です。
そして、位置情報が削除されたのか確認してみます。
写真のサイズはオリジナルのままで、iPhone 4Sで撮影した写真(3264×2448)はそのままでした。ここでは位置情報及び写真情報の確認にKoredoko [iTunes]を使用しています。
最初が元の写真です。iPhoneの標準カメラで撮影しており位置情報(GPS)も入っていることが分かります。
そしてこちらが上の写真を今回のアプリで位置情報を削除したものです。GPSの部分以外はそのままというのがうれしいところです。(TIFFの後がGPSでしたがGPSの項目自体が無くなっています。)
無料アプリでもとても良い出来だと思います。写真自体は、このアプリで位置情報を消した写真が、カメラロールの新しいところ(画面の下の方)に入りますので、SNS等に投稿する際に新しい写真から選べば間違いありません。