禁煙階級 : 禁煙情報が一覧できて分かりやすい。本気の方どうぞ。ということでこれで禁煙始めました。
- 2013/5/8
- iPhoneアプリ
- iPhone, アプリ, ヘルスケア/フィットネス, レビュー
- 禁煙階級 : 禁煙情報が一覧できて分かりやすい。本気の方どうぞ。ということでこれで禁煙始めました。 はコメントを受け付けていません
以前にも少しふれましたが、禁煙を始めました。理由は血圧が高めと言われたのがきっかけですが、健康診断や社内の診療室にちょっと風邪薬をもらいに行った時にも、まずタバコやめてから来なさいと言われ、喫煙所も広い敷地内に1か所だけという状況になったので、やめることにしました。過去に1度禁煙はしたことがあったので今回2度目の禁煙になりますが、今回は禁煙階級というアプリの力を借りて卒煙まで行きたいと思ってます。これでお酒もたばこもやめたことになります。人のためではなく自分のためですね。
サポートサイトは下記になります。
● 禁煙階級 ver_3.1 ? DORASA.NET/
App Storeではヘルスケア/フィットネスカテゴリにあります。
● 禁煙階級 [iTunes]
メインとなる画面はこの1画面です。この1画面で全部の情報が見えるのでわざわざ画面を切り替える必要もありません。
遊び心としては階級が表示されますが、他の部分は実際に禁煙している間にどれだけ自分がやってきたかが分かるので、振り返って続けようという気にさせられます。
目標(欲しい物)は安すぎてもすぐ到達してしまうので、今実際に欲しいけどすぐ買えないようなものを画面下の設定から入力しました。
そしてタバコに関する豆知識があり、ここはタップすると全文読めるようになります。全文が読めないので逆に気になってタップして読んで、また禁煙する意志が高まるという感じです。
実際にタバコを吸っていたペースを入力しているので、禁煙している時にどれだけ影響が出るかという情報も表示されます。
階級は元首までが1年という長さで階級が決められますが、その後も裏階級があるので、そこからも続けることができます。またTwitterやFacebookに投稿して自分の意志表示をするのも簡単ですし、現在の経過を通知するのも簡単です。
タバコって意外と情報共有の場ができていて、タバコミュニケーションというくらい便利な場所であったりしたのですが、健康には代えがたいところがあり、禁煙を開始しました。今のところすごく順調です。タバコが吸いたくなった時に、吸ってる自分をイメージして気持ちよくなった気になってます。それでクリアしていっているので今回はうまくいきそうな気がします。またスターバックスにも行けますし、最近はのどの調子も良いです。
ただタバコをやめると飯がうまくなるということで確かにその通りです。おいしくなります。ただそこはUPで食事を管理しているので良い感じです。
禁煙していますが、他の人がタバコを吸っていても気にならなくなりました。ストレスも感じません。今回は残っているタバコをスパッと捨ててやめると決めた時点から始めました。
街を歩いているとタバコが1000円になったらやめるとか聞こえてきますが、その前に禁煙しといて良かったかなと思っています。吸いたい衝動に駆られた時はこのアプリを見て確認するようにします。