あなたのiPhoneのバッテリー消費をおさえる iOS 7の7つの設定方法
iOS 7にしたらバッテリーの持ちが短くなった、iPhone 5sにしたら以前よりもバッテリーの持ちが短くなったなどいろんなところでよく聞きます。私の場合、普段の仕事場ではフライトモードにしているせいか短くなったという印象は受けませんでしたが、休みの日にはやっぱり使い込むことが多いので減りは早いです。そんなiPhoneのバッテリーの節約術がMashableに載っていましたので紹介します。(それよりiPhone 5sのクラッシュどうにかしてほしい)
1. Appのバックグラウンド更新
おそらく最も多くのバッテリーを消耗させているところは、Appのバックグラウンド更新(デフォルトはiOS 7ではオン)と呼ばれている新機能です。 マルチタスクであることで絶えず更新がWi-Fiか3G回線を使ってバックグラウンドで動作しています。
この機能を無効にするには、設定 > 一般 > Appのバックグラウンド更新をタップしてください。Appのバックグラウンド更新を全部オフにするか、アプリごとに指定することも可能です。
2.位置情報サービスを使用するアプリ
Google MapsやTwitter、カメラアプリなどはあなたの位置情報を絶えず追跡しています。
設定 > プライバシー > 位置情報サービスで完全に位置情報サービスを使用できなくするか、アプリごとに指定することが可能です。ただ唯一残しておきたい推奨するアプリとしては「iPhoneを探す [iTunes]」です。iPhoneを無くした時にとても便利です。
さらに、画面の下にあるシステムサービスの中にある「この近くで人気」や「利用頻度の高い位置情報」を使用(オンに)していると、こっそりその情報を盗んでバッテリー消費しているアプリ達が分かるでしょう。
3.視覚効果を減らす
Appleは新しい視覚効果のアニメーションを加えました。壁紙がiPhoneを傾けることで立体的な効果で止まったように動きます。しかしこれは少なからずバッテリーを消費します。また何人かの人々は、動作がとにかく眩惑させていると苦情を言いました。したがって、それをオフにすることに、害はありません。
この設定は設定 > 一般 > アクセシビリティ > 視差効果を減らすのチェックをオンにします。
4.自動ダウンロード
App Storeのアイコンをタップしなくても、準備ができている場合は常に、iOS 7はあなたにアプリの最新版を自動的にダウンロードさせます。それは賢い機能です。しかし、あなたのバッテリーが残り少ない時にも、アプリの自動ダウンロードが実行されるということです。
この機能を無効にするには設定 > iTunes & App Store > 自動ダウンロード の中のアップデートをオフにします。
5.AirDropをオフにする
AirDrop同じネットワーク上の他のユーザとのファイル共有をすることができます。しかし、Bluetoothを使用しながらもあまりを使用しておらず、バッテリーを消費します。止める場合は、下から上にスライドさせコントロールセンターを開き、AirDropの部分をタップするとオフにすることができます。
6.明るさを下げる
iPhoneを長年使っている人はご存じだと思いますが、バッテリー消費を防ぐ方法として有益な方法でした。
またiOS 7も例外ではありません。コントロールセンターから明るさを調整するか、設定 > 壁紙/明るさで変更できます。明るさの自動調節はオフにして手動でするようにしておくこと。
7.Spotlight検索
Appleの内部検索機能(Spotlight検索)はiOS 7からホーム画面を下にスライドさせることで、任意のスクリーンから呼び出すことができます。しかし、絶えず新しいデータをすぐ呼び出せるためにインデックスを付けているので、それはあなたのバッテリーを消費しています。
設定 > 一般 > Spotlight検索をタップし、連絡先、App、ミュージック、メモ、イベント、メールなどの中からあなたが必要としないもののチェックを外しましょう。例えばPodcastや他のアプリから見れるイベントなど。
バッテリー技術が進歩してもっと長持ちしてくれるようになるとこういうチェックもしなくて済みますよね。それまではこの設定を見直してみるとか、機能を制限したくない方は、モバイルバッテリーでしのぐしかないですね。