MUJI to Sleep : 自然に包まれるような環境音楽を流してくれるアプリ。気持ちよく眠りをサポートしてくれます。
- 2014/7/14
- iPhoneアプリ
- iPhone, アプリ, ヘルスケア/フィットネス, レビュー
- MUJI to Sleep : 自然に包まれるような環境音楽を流してくれるアプリ。気持ちよく眠りをサポートしてくれます。 はコメントを受け付けていません
自然の環境音楽を流してくれるアプリはいろいろありますが、今回は無印良品からリリースされた眠りをサポートしてくれるようなリラックスできる音が聞けるサウンドアプリのご紹介。「日本各地で録音した6つの自然の音。高品質な立体音響のサウンドであなたの睡眠をサポートします」という説明がありますが、実際に聴いてみるととても心地よい感じがします。そして操作はとても簡単です。サウンドも含めてすべて無料で使えるのもうれしいところです。
サポートサイトは下記になります。
● MUJI to Sleep | 無印良品
App Storeでは ヘルスケア/フィットネスカテゴリーにあります。
● MUJI to Sleep – Ryohin Keikaku Co.,Ltd.
Androidアプリもあります。
● MUJI to Sleep – Google Play の Android アプリ
フィットするネッククッションもいろんな使い道があって、仕事場に欲しくなりました。
操作はとても簡単です。アプリを立ち上げて画面をタップすると画面に色がつき、音が鳴りだします。
ホームボタンを押してアプリを閉じたり、ON/OFFボタンで画面を消しても、バックグラウンドで音は鳴ります。サウンドを止めたい場合は、再度アプリの画面をタップすると色が変わり音が止まります。
ただ自然な音を鳴らし続けるだけでなく、ちゃんとスリープタイマーも画面下の時計をタップすると出てきます。設定は30分、60分、90分の指定が可能で、その時間が経過したら音楽が止まるようになっています。なので就寝時にとても便利です。
環境音楽の種類は全部で6種類。川2種類、海、火、鳥、森でバイノーラル録音で臨場感のある自然音を収録しているそうです。この環境音楽の切替は画面を左右にスライドさせることで切り替えることができます。
なおこのアプリには注意事項がありますので気を付けてください。
このアプリは『バイノーラルビート』という特殊な音を使用しているので、下記の方は利用をお控えください。
・心臓に疾患を抱えている(とくにペースメーカーを使っている)方、てんかんの発作を持っている方
・体調や気分の優れないとき
・途中で気分が悪くなるなど体調の変化を感じた場合
・車の運転や機械の操作などをしている最中
・10歳未満の方