- Home
- 写真・ビデオ
- Intro Designer for iMovie : iPhone / iPadで動画編集のオープニング・エンディングの際に役立つクオリティの高いテンプレートが詰まったアプリ!動画のプレゼントなどに役立ちます。
Intro Designer for iMovie : iPhone / iPadで動画編集のオープニング・エンディングの際に役立つクオリティの高いテンプレートが詰まったアプリ!動画のプレゼントなどに役立ちます。
今回紹介するアプリは、動画にちょっと色気を付けたいとき、もっとかっこよくしたいとき、結婚式や出産などの思い出の動画を作る時などに演出できるアプリです。テンプレートを選んで、ちょこちょこっと変更するだけで完成します。それをiMovieなどの動画アプリで編集してしまえば完成です。
サポートサイトは下記になります。
● Intro Designer App
App Storeでは写真/ビデオカテゴリーにあります。 iPhone / iPad両方に対応したiOSユニバーサルアプリになっています。
● Intro Designer for iMovie – dgMotion Mobile
以下の動画を見るとだいたい操作方法が分かります。ここではiMovieと一緒に作っていますが他の動画編集アプリでも使うことができます。
最初はテンプレートを選択します。テンプレートは結婚式や出産(男の子/女の子用)、誕生日、クリスマス、正月、ゲーム用やクールなものもあります。あと変わったところだとYouTube / Facebook / Twitterの宣伝用テンプレートもあったりします。
テンプレートを選択したら、その中にあるテキストやフォント、文字の大きさ、位置を変更したり、写真を貼り付ける所があったらダブルタップで写真を選んだり、デフォルトの音楽を自分のiPodの中にある音楽に変えたりすることができます。
Facebook / YouTube / Twitterはこのようになっています。(ここでは3本つなげています)
操作が分からなくても安心してください。ちゃんとチュートリアルモードがあります。最初の画面で、画面の左上にある「・・・」をタップすると画面の上に操作方法が日本語で表示されます。
このチュートリアルモードは、画面を変えた時に1度だけ表示されますが、また確認したい場合は、最初の画面からチュートリアルモードを選択することで何度でも呼び出せます。
先ほども言ったように中には自分の写真を貼り付けることができるテンプレートもあります。そういうときはダブルタップで変更できます。iPhoneを傾けることで編集モードからビューモードに変更もでき大きい画面で確認できます。最後は画面の右上のアイコンをタップして保存します。
作成した動画は、そのままカメラロールに保存することもできますし、保存しなくても、プロジェクトとしては保存されているので、アプリを起動した時にそのプロジェクトを選んで続きを作る事もできます。ビデオサイズは3種類選ぶ事ができます。また音やサウンドエフェクトを消すこともできます。
この動画をiMovieなどに取り込んで編集するとiPhoneやiPadだけで簡単にちゃんとした動画ができちゃいます。
実際にこのアプリのオープニングとエンディングを使ってiMovieで繋げた動画がこちらです。非常に簡単です。
今の所テンプレートは全部無料でダウンロードできます。有料でも良いのでもっとたくさんのテンプレートが登場してくれるとありがたいなと思います。