iOS 8.3からiPhone 6, iPhone 6 PlusがVoLTE対応。早速ソフトバンクに申し込んでみる。
早朝にアップデートが来ているのを知り、iPhone 6のiOSを 8.3にアップデートしてみました。アップデートは30分ほどで完了し、日中は特に問題もなく、普通に使えてるようです。
それでiOS 8.3はパフォーマンスの向上や絵文字(絵文字キーボードが変わっていて、長押しすると肌の色など異なるキャラクターだ選べるようになっていたりします。)あとはVoLTE対応。VoLTE(ボルテ)はVoice over LTEの略で、LTE(超高速通信)サービスによる音声通話サービスになります。特徴はというとまず挙げられるのが高音質通話。(まだ試せていませんが)今までだとこもっている感じの音声もクリアになるそうです。また音声通話を行いながらデータ通信ができるというところです。高速になるということで呼出時間も短縮されるそうです。ただ利用可能エリアがあるようなので各キャリアでチェックする必要があります。
VoLTE(ボルテ)は、すぐ使えるのかなと思いきやソフトバンクは申込みが必要ということで申し込みを行いました。
おそらくここだろうなということで、iPhoneの設定から「モバイルデータ通信」⇒「4Gをオンにする」というところを「音声通話およびデータ」に変更してみました。
ダメでした。
ということでソフトバンクのサイトを見ると、My SoftBankから申込みが必要だそうです。
ソフトバンクモバイル
● VoLTE(ボルテ)とは | ソフトバンク
この中の「My SoftBankで申し込む」から可能です。ちなみに月額使用料は無料です。利用料金も確認できます。スマ放題は定額料金内になっています。申込みは簡単なんですが、オプションサービスで待ちうた(R)、ナンバーブロックは解除する必要があります。ナンバーブロックを使っている方はVoLTEに移行はできないみたいですが、詳しいところはショップで聞いた方が良いと思います。
待ちうた(R)、ナンバーブロックを先に解除しておかないとVoLTEの申し込み時にエラーで2度失敗画面を見ることになります。
それで申込みは終わりましたが、待ちうた(R)、ナンバーブロックの解除通知は来たもののVoLTEは何も着ません通知が着たら使えるのだろうと思っています。
他のキャリアの設定方法は下記になります。
KDDI
● 【iPhone 6/iPhone 6 Plus】au VoLTEを利用するための設定方法を知りたい│ au Q&Aプラス
iOSを最新版にアップデートする方法とキャリア設定アップデートの方法、iPhoneの設定方法が載っています。すごく丁寧。
あと注意点として、迷惑電話撃退サービス、着信転送サービス、お留守番サービスEXを利用している方向けに、設定変更前に確認する内容が提示されています。
・【iPhone 6/iPhone 6 Plus】VoLTE機能のご利用にあたって
NTTドコモ
● ドコモからのお知らせ : iPhone 6、iPhone 6 PlusのVoLTE対応開始 | お知らせ | NTTドコモ
iOS 8.3およびキャリア設定(ドコモ 19.1)にアップデートが必要と書かれています。またビデオコール(テレビ電話)は非対応だそうです。
・VoLTE(ボルテ) | エリア | NTTドコモ