新年明けましておめでとうございます。1年の計は元旦にあり。しっかりと1年の計画を立てたいと思います。
新年明けましておめでとうございます。
本年もマイペースになりますが、宜しくお願い致します。
1年の計は元旦にあり。ということで毎年元日の午前中には、いろんな計画を立てたりしていますが、今回はそのサポートしてくれているものをiPhoneアプリも含めて紹介したいと思います。
最初に手帳。iPhoneやiPadを仕事でと言いたいところですが、コンプライアンスとやらで仕事でガッツリ使うことが許されていないので手帳ベースになってしまいます。(しかし手帳に大事なことを書いててそれを落とした方が危険だと思うんですけどね。)ただ予定などは手帳からiPhoneに書き込んで使っていました。
2016年、手帳はほぼ日のWEEKにしました。初めてWEEKを使いますが薄くて気にいりました。ボールペンはもうずっとジェットストリームです。最近1色だけのジェットストリームがセリアで売ってるのを見つけてまとめ買いもしました。
売り上げランキング: 52
売り上げランキング: 1,560
スタンプで項目を作って1日のやることをピックアップするのが日課になってますがWEEKの場合、右側が1ページまるまる使えるのでここに書くようにしました。
売り上げランキング: 234,329
これが手帳ベースでのメモになります。そしてiPhoneですが、いろんな良いカレンダーアプリがあって正直どれも使いたいという状況になったりして贅沢ですが、私は3つのカレンダーアプリを使っています。
表示も便利なのですが、私はこのアプリは入力・変更で多用しています。テンプレートからの入力やカレンダーの予定をドラッグ&ドロップで予定変更などが簡単なので見ること以上に入力と変更で使うことが多いです。
週の予定を見る時にはこのアプリ。他のアプリでも機能として表示切り替えで週表示ができますが、アプリの中で切り替えるのはすぐ見たいというときに操作が増えるので1発で見れるこれを使っています。
そしてカレンダーとして、リマインダーとしてのメインがこのアプリ。個人的に見やすさがとても気に入っています。また口に出して予定を言うと日本語できちんと予定を認識してくれるのも嬉しいところ。ちょっと予定を入れておきたい時にはこのアプリで話しかけて入れておくこともあります。
そしてリマインダー。ちょっとしたことであればiOSのリマインダーを使っています。これは上のアプリからリマインダー登録ができるのでそちらから。ただ別で管理という意味でこのアプリを使っています。もうかなり前から使っていますが今でもToodledoと同期をしています。
仕事がらみでは、これらのアプリが活躍するのかなと思ってます。予定のデータソースに関してはGoogleカレンダーをやめてiCloudに移行しました。これからはやった仕事をGoogleカレンダーに入れておいて検索できるようにしようかななど考えていますが、そのためにまたアプリが増えると面倒そうなので少しテスト的に試してみようと思っています。