NoriCa : 7種類のフィルターを見ながら写真が撮れるiPhoneカメラアプリ
- 2010/9/29
- 写真・ビデオ
- iPhone, iPhoneography, レビュー, 写真/ビデオ
- NoriCa : 7種類のフィルターを見ながら写真が撮れるiPhoneカメラアプリ はコメントを受け付けていません
カメラで写真を撮る時に指定したフィルターを反映しながら撮るアプリはありましたが、こちらのアプリは無料になります。またこのアプリ撮影時だけでなく、写真アルバムに保存してある写真に対してもフィルターをかけることができるのが良いところです。
アプリ自体は、iPhone横向き固定ですが、縦長の写真も撮ることができます。ただ残念なところは、写真のサイズで、このカメラアプリで撮った写真は1280×720になります。しかし、写真アルバムに保存してある写真に関してはそのままオリジナルサイズでフィルターが適用され保存することができるのが良いと思いました。
サポートサイトは下記になります。
● NemusTech
App Storeでは写真カテゴリーにあります。
● NoriCa [iTunes]
アプリはiPhone横向き1方向の固定画面になります。左にはカメラで写っている画面、右にはダイヤルとダイヤルの真ん中にあるのがシャッターボタンになります。ダイヤルを回すとその下に表示されている文字も切り替わり、どのフィルターを使っているかを認識することができます。
画面下部分の左のボタンは、写真アルバムからの写真の呼び出しと、保存、取り消しとなっています。ダイヤルを回すとその都度、リアルタイムにカメラの画面にフィルターがかかるようになっていてどんな写真を撮ろうとしているのかが分かります。
※但し撮った写真のサイズは1280×720になります。そして、シャッターを押した時に音は鳴りません。写真のサイズからすると、動画をキャプチャーしながら画面に出しているような感じがしますね。
フィルターはノーマルを含めて7種類あります。残りは青だけ色が付くBLUE、緑だけ色が付くGREEN、赤だけ色が付くRED、モノクロ、セピア、スケッチ(ペンシル)の6種類になります。
実際に写真アルバムから撮った写真を選んでここにあるフィルターを使って保存してみました。どちらも出力されたサイズはiPhone 4のカメラで撮ったサイズの1936×2592でした。左はGREENフィルターで右がBLUEフィルターです。これを見る限りでは、無料なのになかなか性能が良さそうです。