1年使ったApple Watch Series 6のキズを確認!保護ケースを付ける派の結果紹介

Apple Watch Series 6を使い始めて、今日で388日になります。iPhoneよりも身近にあるのがApple Watchになっていますが、保護用のケースは付けるようにしています。これはキズが付くのが嫌で保護したいというよりも色を変えたいというのが本音だったりします。

  持っているApple Watchは、Apple Watch Nike Series 6で、GPS + Cellularモデル、44mmのスペースグレイアルミニウムケースです。いつも、悩まずにNikeモデルをチョイスしています。理由は、Nike専用の文字盤があるところです。 

 昨年、Apple Watch Series 5に付いたキズを確認してたので、だいたい予想は付きますが、今回のSeries 6でのキズの結果を紹介します。
 

1年使ったApple Watch Serie 6のキズ

 Amazonで売っているケースは色で選んで購入して付けることが多いです。赤、黒、白、シルバー、色々売っているので、着せかえ感覚で使うことが多いです。で、いつもケースを付けているのですが、キズは付いています。

まず1箇所目は、サイドボタンのところに1箇所。白くなっている部分がキズです。 

次、2箇所は、液晶とアルミの本体との境目ところです。ここは、よくキズが付きます。ケースを付けたり外したりするときになってしまうのかもしれませんが、あまり気にならない所。

3箇所目、4箇所目と2つ続けてですが、角はよくなります。アルミだからかもしれませんが、キズ1つで神経質にならないほうが良いと思います。

ただ、付けるケースが液晶面を覆うタイプのものをよく使っていたので、液晶面はキズも無く綺麗なままでした。

今回は、思ったより少なかったのですが、ケースを付けててもキズはあることは想定できてました。そして、Apple Watch Series 7はケースを付けるのかどうかと聞かれると、やっぱり付けると思います(すでにもう1つ買ってますが、あまりまだ見当たらないのでよく見て購入していきたいと思ってます)。
 これも保護ではなく、色です。ケースで色を変えて、バンドでも色を変えてということもできるので、気分転換に付け替えるようにしています。

ALUBES for Apple Watch 7 カバー 保護ケース PC素材 メーキ加工 全面保護 アップルウォッチ カバー 高感度 耐衝撃性 軽量超簿 装着簡単 Apple Watch Series 7に対応 (45mm/シルバー)
ALUBES

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る