スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年夏。まだまだ暑い日が続くらしいので、冷却プレート付きの携帯扇風機 を購入

その他
その他

私の住んでるところでは、ここのところ、寝るときにエアコンを使わなくなったので、暑さに慣れてきたせいかと勘違いしてましたが、勘違いでした。雨が降ったせいで少し涼しくなってたみたいで、夏季休暇前は、出勤時に駅のホームで待つ間は扇子で扇いでましたが、温かい風で汗だくは回避できず。意味がなかったので、夏季休暇明けからまた暑くなるということを知り、携帯扇風機は持ってましたが同じく熱風かもと思ったので、冷却プレートの付いているものを購入しました。Amazonだとタイムセールでこの手のものがセールばかりで、どれが良いか悩み、首にかけられるストラップ付き、角度が変えられる、充電しながらも風が出る、そしてバッテリー容量で選びました。色は、涼しげなブルーか普通に好きなグレーかで悩みましたがグレーにしました。

Yoigoodというメーカー名は聞いたことがないところなので不安はあるのですが、Amazonの評価が比較的高いものを選びました。

ちなみに会社最寄り駅から10分ほど歩いて行く間は、日傘も活躍してます。ずっと日陰なので、助かってます。早く買っておけばよかった。

会社の後輩が首にかけるタイプを付けて出社してますが、会社に来ても置き場に困っているみたいで机の上に置いていたので、ネックタイプは候補から外しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

開封

自分の必要な機能は全部入ってたものを選んで、箱を見て確認。フックもついてて100段階まではいらないですが、あっても迷うことは無さそう。

特徴

10000mAh超大容量バッテリーを内蔵し、一回の充電で最大約24時間連続稼働が可能な充電式ハンディ扇風機。パソコン、アダプター、モバイルバッテリーなどから簡単に充電可能。

  1. 手持ち扇風機:手に持って自由に風をあびることができます。
  2. 首掛け扇風機:付属ネックストラップをつけて首にかけると、顔や首周りに涼しい風を届けます。
  3. 卓上扇風機:底部のフックスタンドを使えば、卓上に置けて、デスクワークの暑さ対策にも適用。
  4. 吊り下げ扇風機:フックをリュックサック、テントや木の枝に吊り下げて使うことも可能。ヘッドが90°角度調整でき、自由にお好きな角度で風を吹くことができ、どんなシーンでも使い勝手抜群なポータブルファン。

冷却プレート付きハンディファンで、冷却モードに切り替えると、プレート部が急速に冷却し、それを頬やおでこ、手首、首元などに当てたら、まるで氷のよう冷たさが感じられ、火照った肌が瞬間にクールダウン。

超高速回転モーターと7枚羽根デザインを採用し、回転数は18000rpmに達し、通常より3倍風力アップを実現。100段階から風力を調整可能、シーンに応じて心地良いそよ風から暴風まで最適な涼しさを自由に選択、どんな暑さも撃退!バッテリー残量、各段風量と冷却モードがディスプレイに確認でき、使用状況や充電のタイミングも把握しやすい。さらに、電源ボタンはスライド式で、長押しでON・OFF、使用しない時の誤作動を防ぐこともできます。と書かれてました。私としては、初期不良とか、途中で動かなくなるのだけは勘弁してほしいと願うばかりでした。

冷却プレート付きの携帯扇風機 箱

同梱品は、本体と、ネックストラップ、USB-A to USB-Cケーブル日本語の説明書も入ってました。

冷却プレート付きの携帯扇風機一式

 

外観チェック

この手のもの、無印良品とかニトリとかなら、安心感はありますが、あまり聞いたことないメーカーだとあまり期待しないほうが良さそうなことは知ってます。が意外とちゃんとできてました。

冷却プレートが付いている表側

冷却プレート付きの携帯扇風機本体

裏側

冷却プレート付きの携帯扇風機本体

USB-Cの差込口があり、ここから充電します。ちなみにストラップ穴は左右両方についているので首にストラップをかけて使えます。

冷却プレート付きの携帯扇風機本体

反対側に電源スイッチとファンの調節ボタン(上下で変更)が付いてますが、ここらへんはちょっと荒い感じですがきちんと使えました。真ん中のボタンを長押しでファンが回り、+(プラス)で回転数が上がり、ー(マイナス)で回転数が落ちます。ちなみにスイッチON時は10になってますが、最大は100です。最低は1ですが、1でも結構使える気がします。

冷却プレート付きの携帯扇風機本体

底の部分はフックが取り出せるようになってます。プラスチックなので強度は期待できません

冷却プレート付きの携帯扇風機本体

が、意外と良いのが、180度曲がるので、スタンドにすることができます。

冷却プレート付きの携帯扇風機本体

冷却プレート付きの携帯扇風機本体

冷却プレート付きの携帯扇風機本体

私は、立てて使うときだけに使うフック部分になりそうです。

 

動作確認

そして一番重要な、動作確認ですが、結果から先に言うと問題なしでした。ただ容量が10,000mAhなので、長時間持つのは良いですが、満充電に時間がかかりますね。

最初は焦りました。すぐ充電を始めたのですが、そのままファンは回りますが、ファンの値が20以上、上がらず、かつ冷却プレートも、ボタンを押しても点灯せずに冷たくもならない状態でした。

冷却プレート付きの携帯扇風機本体

ここで説明書を見ました。すぐに分かりました。

充電しているときは、値は20でファンのみ機能が使えるとのこと。実際にケーブルを抜くとファンの値は100まで(強すぎ)冷却プレートも水滴がつきはじめ確かに冷たくなってました。

冷却プレート付きの携帯扇風機本体

問題なく動作してます。(もう3日使ってますが問題ありません)

普通の携帯扇風機にはなかった冷却プレート。ちょっと冷やしたいときに体に当てても良いですし風も冷たい。これは手放せなくなりそうです。

冷却プレート付きの携帯扇風機本体

そして首の角度も変えられるのが良いです。

冷却プレート付きの携帯扇風機本体

最大90度まで傾けられるので(0度か90度のどちらかではなく、自由に角度が変えられるので)、ストラップで首にかけても上向きに風を当てることができます。

冷却プレート付きの携帯扇風機本体

あとは、自分の使い方で、どのくらい持つか、充電のタイミングなど、夏季休暇明けから本格的に使って、確認したいと思います。まだまだ暑い日が続くようなので、熱中症には気をつけたいと思います。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました