昨年は、バテてて行けませんでした。東京ミッドタウンで行われるグッドデザイン賞受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2025」。今年は3連休のおかげで行くことができました。他にも展示会が重ねっていたのもラッキーで先週から楽しみにしてました。
まず、ざっと行ったところですが、東京ミッドタウンのグッドデザイン賞受賞展に行く前に、FUJIFILM SQUARE、そしてグッドデザイン賞受賞展、そしてAXIS企画展を見にAXISビルまで。結構1日で歩きました。
FUJIFILM SQUAREで行われていた写真展
FUJIFILM SQUAREで行われていたのは、「GFX Challenge Grant Program 2024
~Make Your Next Great Image~
全世界から選ばれたクリエイター15名の作品がついに完成!富士フイルム 企画写真展」タイトル聞いただけで見たくなってしまいました。残念ながら写真展の写真撮影はできないので入口のみ。
しかし美しい写真ばかりで、カメラも良いですが、写真の中の人の眼を見入ってしまう写真も。
グッドデザイン賞受賞展に行く前にショップへ
展示を見る前に、毎回寄っている、国内唯一のグッドデザイン賞受賞商品専門店である「GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA POP UPストア」へ。場所は、東京ミッドタウン・ガレリア B1Fにあります。
Webサイトからも購入できますが、送料とかもあるので、やはり欲しいものはその場で見てから買いたいということもあり、2025年のものや過去の受賞したものもあったります。
買ったもの・・・
無印良品週間、AmazonのスマイルSALE、と出費がかさんでますが、欲しいものは仕方なく。サイトからもう買うものをピックアップしてました。後から買うと面倒というところで、今月はこれから質素に過ごすことになりますが、今までの購入したものをレビューしていきたいと思います。
玉露 玉龍ティーバッグ/宇治香園
今年の受賞されたお茶です。最近、コーヒーより緑茶飲むことが多く、美味しいものも飲みたくなり購入。
宇治香園のサイトは下記になります。
アソートメントギフトボックス/ISSO TEA
セットではなく単品で売られていたので、ゆたか緑煎茶を購入。うま味の多い品種茶のため、やぶきたの品種を使った一般的なお茶に比べまろやかで濃い味わい、芳醇な香りということで楽しみ。
ISSO TEAのサイトからも購入できます。
AROMA TIMER
お茶といい御香といい、日本的なものばかり買ってたりしますが…朝は御香でリラックスしてますがお線香の香りはちょっといろんなこと思い出してだめなので、アロマとして良い感じです。3種類とプレートを購入しました(無印良品のも持っているんですがつい)。
- AROMA TIMER 春夏秋冬~FOUR SEASONS~/SOZO
- AROMA TIMER 三大香木~THREE MAJOR FRAGRANT TREES~/SOZO
- AROMA TIMER 心~KOKORO~/SOZO
- お香プレート 輝~KAGAYAKI~/SOZO
公式サイトのショップは以下になります。
Notabag(ノットアバッグ) Gradient /BAG & BACKPACK
2019年にグッドデザイン賞受賞されたものなのですが、そのときすごく欲しかったのですが買えなくてやっと買えました。BAGとしてもBACKPACKとしても使えるものです。
今見たらAmazonでも売ってました。軽くショック。
結構買いましたが、展示見た後、ショップ行ってたらもっと買ってたかもしれないので、これでよしとします。
また東京ミッドタウンの中ではいろいろ見れるので、時間のある方は見て回るのをおすすめします。
そしてグッドデザイン賞受賞展示会へ
先に寄ったショップと同じ階から始まります。大広間というかとても広い場所にたくさんの受賞作品が並べられていて全部見るのもかなり時間がかかるかもしれませんが、さらに東京ミッドタウン4階、5階へと上がってもあるのでもう見終わったらお腹いっぱいです(実際はお昼前に行ったので空腹)。
ちなみに写真撮影はOKです。
大広間は1つだけではないので、地下がほぼ大リュームと思ってよいと思います。
さすがに全部は紹介は無理で数個だけ。
まず、女性がいっぱい集まってたので、真正面から写真を撮ることができませんでした。子供受けもしそうで、売れそうな気がします。SHARP ポケとも ミーアキャット。
ANKERもありました。
そして初めて触る、シグマのSigma BFも触れます。隣にいた人が意外と重いって言ってましたが、私はレンズから持ったからか普通な感じですが、かっこいい&シンプル。
ソニーのヘッドマウントディスプレイのデザインがマットブラックでかっこいいと思いました。自分が付けると見えないので、そこが残念ですが、飾っているときにもさまになります。
撮った写真に比べるとほんの一部だけですが、もし見に行ける方は行って触ってみるのがおすすめです。見に行けない方は、グッドデザイン賞のサイトで全部見ることができます。
その後、AXISビルへ
私にとってはAXISビルは久しぶりで、昔は写真展だったりいろんな写真集が購入できる場所だったのですが、今は雑誌AXISのイメージが強く、いろんなデザインの展示が行われているようなイメージを持ってます。ちなみに雑誌のAXISは毎回買って読んでます。
今回は、【AXIS企画展】「Industrial Romanticism」展が行われていたので、見に行きました。実際に製品にはなってないですが、その前の段階の過程や発想など作者がいたら話も聞けるのでととも楽しい時間でした。
実際のメーカーのデザイナーの方々がいたら、いろんな話をしてくれるのでとても楽しかったです。グッドデザイン賞みたいな数だと到底無理ですが、小規模なところだとそれが実現できるので楽しいです。ぜひ製品化してもらいたいところです。(ここに来ている方はグッドデザイン賞にも絡んでる人もいたり)またこの展示会あったら行きたいと思います。
で・・・最後の締めに
久しぶりに新宿だったので、どうとんぶり神座へ。出汁や白菜がクセになります。































コメント