スポンサーリンク
スポンサーリンク

一時期在庫切れだったNimasoのレンズカバーを2色をリピート買いしたのでレビュー

アクセサリー
アクセサリー

以前、iPhone 17 Proを購入した後、すぐにNimasoのレンズカバーを保護フィルムと一緒に購入しました。装着してから3ヶ月。保護フィルムはアンチグレアでサラサラ感がまだ続いています。

今回Nimasoのレンズカバー2色を購入。Amazonと楽天市場で各々割引で安いときに購入しました。iPhone Air用や iPhone 17 Pro MAX、iPhone 17用のあります(iPhone 16シリーズも)。

NIMASO カメラフィルム iPhone 17 Pro 対応 カメラ保護 アルミ合金フレーム+9H強化ガラス レンズカバー

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

粘着力が高すぎる問題を解消

最初に発売されたレンズカバーは、粘着力が高く、かなり外しにくいという情報がネットであがりNimasoでも、外し方の動画を公開されていました。今は、その粘着力の対策をされたようで外しやすくなってます(今回購入したもので確認済)。私も最初に発売されたブラックのレンズカバーを購入して着けていた、今回外してみましたが、外すのが容易ではなく、結局、本体のカメラレンズ周りに傷が少々付きました(糸使えばよかったのと、買取価格が…)。
今回、粘着力については改善されたということもあり、色違いの2種類を購入しました。(ブラックも改良されてるなら欲しいかも)

ちなみに、今のiPhone 17 Proに着いている初期のレンズカバーを取り外すのがすごく大変でした。結局、本体にもカメラレンズ周りに傷が数カ所つきましたが、やむなし。粘着力はぱっと見でわからないかもしれませんが、下の写真の上が初期のレンズカバーを取り外した粘着面側、下が現在販売しているレンズカバーの粘着面。上の方がいかにもしっかりくっつく感じが漂ってます。レンズカバー粘着面

Nimasoのレンズカバー開封

気を取り直し、開封です(上の写真でもう見せてますが)。本体以外の付属品は説明書と、保証書、そしてクリーナーセット(乾拭き、ウェット、ホコリ取り)。レンズカバー自体は上にも透明なフタで閉じています。レンズカバー箱開封

 

粘着力の高いレンズカバーブラックを外す前(記念に)

初期の粘着力の高いレンズカバー(ブラック)を外すのは結構難儀でした。記念に写真撮りました。レンズカバーを外す前の状態

MOFTのMOVAS™レザーケースを外した状態。この状態でもまったくレンズカバーが取れる気配がなかったので、もうこのままでいいかと一瞬思いましたが、どっちみち外すことにはなるので、ここでレンズカバーを折り曲げても良いくらいの勢いで剥がしました。ケースを外したiPhone 17 Pro+レンズケース

ブラックもまた買いそうですが、今は諦めておきたいと思います。

iPhone 17 Proに装着

そして新しいレンズカバー2種類を試そうと取り付けてみたところ。全く問題はなく、ここまでは安心でしたが、問題は剥がすときにどのくらい時間かかるのかというところでしたが、全然時間はかかりませんでした。むしろ苦労とか全くなく。なので、取り替えて付けることも意外と楽でした。そうなると取れやすいのではないかと思いましたが、そういうこともなく、改良ちゃんとしてたのね。って感じです。

レンズカバー色:シルバー(本体シルバーとほぼ同じ色)NIMASO カメラフィルム iPhone 17 Pro 対応 カメラ保護 アルミ合金フレーム+9H強化ガラス 全面保護 耐衝撃 超薄設計 黒縁あり いPhone 17 Pro 専用 レンズカバー 1枚セット シルバー DSC25I1940

レンズカバー色:オレンジNIMASO カメラフィルム iPhone 17 Pro 対応 カメラ保護 アルミ合金フレーム+9H強化ガラス 全面保護 耐衝撃 超薄設計 黒縁あり いPhone 17 Pro 専用 レンズカバー 1枚セット オレンジ DSC25I1942

シルバーにオレンジを見てると、なんかこういう派手な鳥いたような感覚に。今使っているMOFTのミスティーグレーのケースに合わない気がしました。というタイミングでMOFTさんからレビューのためのケースの話をいただいたので(もう届いてる)、このレンズケースとともに合わせたケースを次回レビューします。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました