セリアのおしゃれな万年カレンダーを白黒2種類をゲットできたので紹介

 至るところで来年のカレンダーや手帳などが売られ始める時期ですね。私の手帳は来年も今年と同じく、ほぼ日手帳です。ここの週間手帳をメインに使ってきましたが、今年は、iPhoneアプリとともにうまく使ってこれたと思ってます。手帳やアプリの話はまた後日書けたら紹介します。
手帳ラインナップ – ほぼ日手帳 2020



 そして壁に貼るカレンダーは、だいたい無印良品で決まってますが、今回ちょっと欲しいカレンダーをネットで見つけて探していました。それはネットでは売ってなくて100均でした。近所に2件、Seria(セリア)があるんですが、偶然(大きい店舗の方で)それを見つけました。こんな感じで飾られていました(よく見ないとわからない)。

 知ってる方は、ここを見ただけでわかると思いますが、万年カレンダーと書かれたカレンダーです。それがこれ。
 中を開けるとこんな感じ。手間のかかるカレンダーだと思ってもらえれば良いです。
 大きさはライターを持ち出しますが、この大きさ。

 2つ買っても220円(税込み)なのでクオリティはあまり期待してませんでした。木に挿す部分は、パーツごとに細さが異なってますが、モノによって誤差があるのでここは自分でヤスリを使って調整する必要があるかもしれません。数字や曜日は裏表で切り替えるようになってます。そして全部のカードが木に挿しておくスタイルです。

 カードを付けて飾ると、このようになります。なかなか気に入ってて、白は会社のデスクの上に、黒は家のデスクの上に壊れるまで置いて使おうと思います。


 

 今年中に購入するのは、無印のこのカレンダー、シンプルでなにかメモを取るときにも程よいスペースがあるので気に入ってます。


無印良品 バガスペーパーカレンダー・大 壁掛け約270×270mm・1月?12月

 そしてあとは、足りないところには、100均巡ってみて良さげなものがあったら買おうと思ってます。

created by Rinker
カール事務器(CARL)
¥2,090 (2023/05/30 22:29:30時点 Amazon調べ-詳細)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る