iPhone 6 World Gallery : iPhone 6で撮影(Shot on iPhone 6)の作品を今度は渋谷駅まで見に行ってきました。

Shot on iPhone 6 in Shibuya station

 Appleのキャンペーン Shot on iPhone 6 World Gallery で私がエージェントから聞いた関東の展示場所、原宿横浜駅そして最後になるのが今回の渋谷駅になります。海外の情報や雑誌・新聞などの情報は聞いていませんが、世界中いろんな所から写真をいただいて本当に感謝。私も選ばれた方々の写真を見つけたらTwitterやYouTube、Instagramにあげていますが、写真を通してつながることが楽しいです。

渋谷駅 Shot on iPhone 6

 今回の場所は、渋谷駅の地下4階。東急東横線と田園都市線の連絡通路にあります。土曜日にEyeEm Tokyo Meetupの前に見に行きましたが、電車が到着するとすごい人が通るので、撮影に時間がかかりましたが、自分の写真だけでなく全員の写真がバッチリ撮れました。

渋谷駅 Shot on iPhone 6

 自分の写真はいつでも見れるので、他の人の撮ったiPhone写真をじっくりと見ることができました。ただ人が通るときだけは邪魔にならないように端っこに行くしかありません。ちなみにここにたどり着くためには田園都市線か東急東横線の改札から入らないと見ることができません。私は渋谷駅地下2階で入場券(130円)を購入して入りました。入場券では2時間まで中にいることができるそうです。

渋谷駅 Shot on iPhone 6

 デンマークのコペンハーゲンの写真を撮ったBrendanさんは、来週、日本に来るということで会いましょうという約束をしました。会えるのが楽しみです。彼はずっとiPhoneographerとしてやってきている人なので、いろんな話が聞けるのではないかと(英語が問題)。

渋谷駅 Shot on iPhone 6

 そして、自分の娘を撮った写真が選ばれたTeppoさんの写真もあったで報告しました。プロらしい人もいますが、中には本当に初心者というか、お母さんが子供に見せたいという思いで撮った写真もあります。

Shot on iPhone 6 in Shibuya station

 そして今まで聞いたこともない地名の場所で自分の写真が展示されていて、それを見た人から写真が送られてきて、写真を撮った人同士でつながる楽しさをAppleが作ってくれたことに感謝します。

 人を避けながら撮影した動画がこちらになります。ブレブレですね。EyeEm Mettupの帰りにも東横線から偶然ここにたどり着いて友人らとも撮影しました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCH.Sエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。その時にまとめられた写真集をいただき、それが我が家の宝物。
 お気に入りなものなどをマイペースで紹介。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る