iPhoneで撮った写真シリーズ55 Xmasイルミネーション撮影

iPhoneで撮った写真シリーズ54 今月は、iPhone 6sの例の突然落ちる問題の修理のため、Apple Store 表参道に行く機会が2回あり、ついでにイルミネーションを撮る時間もあったのでいろいろ表参道で撮ってきました。使ったアプリと一緒に紹介したいと思います。最近は、FlickrよりもInstagramにアップするのが楽でやっていますが、gettyimagesさんから招待されて説明会に参加しましたが、そちらも気になっています。
 ついでに大好きな原宿餃子樓でクリスマスとは全く関係ない餃子を3年ぶりくらいに食べれて幸せでした。いつのまにか海外色豊かになってましたが、味は変わらず美味しかったです。


iPhone 7 Plusのポートレートモードで撮影

 最初は表参道ヒルズ。毎年見に行っている気がします。いつも考えるのは撮る位置ですが、とても変わった建物のデザインなので、背景も考えて撮ることが多いです。無難なのは真正面かなと思います。

Xmas time in Tokyo

 撮影している人も多いので、人がいないところというのは諦めて、人を入れた形で撮ったりもします。

Xmas time in Tokyo

 手前のライトにフォーカスを合わせてみても面白いと思います。撮影時に気をつけるところは、明るさで暗いところに合わせるとライトが白飛びするので、気持ちライトの明るさに合わせて撮って、後からHDRなどで暗いところを明るくする方が楽かもしれません。

Xmas time in Tokyo

 撮る位置や明るさに寄ってもいろんな感じで撮れるのがこの場所では面白く、上の階から撮っても面白いです。

Xmas tree illumination

【ここで使用したアプリ】


Snapseed
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 無料のアプリとしては、とても役立つアプリです。RAW現像もできるようになりました。とにかく多く写真を撮る方には、写真アルバムからコピーしてこのアプリに貼り付けがとても便利。HDRもあります。



RNI Films
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: 無料

フィルターアプリはVSCO並みに使っているのがこのアプリ。各フィルターは有料でアプリ内課金になっていますが、フィルター名が全部フィルム名なので使っていて楽しいです。



Priime
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: 無料

こちらのフィルターアプリは、人のフィルターを真似するような感じのもので、こちらもアプリ内課金で増やすことができます。


 表参道のイルミネーション。とてもきれいでしたが、とにかく人が多く、横断歩道を渡るときに撮る人も多いです。ここは反射を使って撮ってみるのも面白いと思います。

illumination (Omotesando) Reflection

【ここで使用したアプリ】


Snapseed
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: 無料


 続いては新宿駅。ピンク色で統一されててとても綺麗でした。ここでは奥にフォーカスを合わせて撮っています。

xmas at Shinjuku

【ここで使用したアプリ】


Snapseed
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: 無料


 もし100均ショップがあったら、小道具を使っても面白いと思います。振ると雪が降るスノーマンのはレンズ代わりというかいろいろ試したくなります。ちなみにこのスノーマンはダイソーで買ったものです。

Snowman at night

【ここで使用したアプリ】


Snapseed
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: 無料


 最後のはイルミネーションってわけではないですが、暗くなったタイミングで撮影した表参道ヒルズです。

Xmas time , Omotesando

【ここで使用したアプリ】


Snapseed
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: 無料



SKRWT
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: ?120

撮る角度によって、歪んだ写真になることが多いときには、このアプリで歪みを直すことができます。



Faded – Photo Editor
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: ?120

写真に少し古っぽさを出したいとき、フィルムっぽい感じを出したいときにこのアプリのエフェクトは便利です。


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る