2020年1月の買って良かったものベスト10

2020年1月もあっという間に終わり、明日から2月ということで、1月に買った(食べた?)ものなどを含めた私のベスト5を紹介します。
ただ、それ以前に買って、しばらく使っていって1月にこれは良かったと気づいたものなども含めて紹介するので古いものもあったりしますがそこはご了承ください。順位が低いものは写真はありませんが、感想を買いてます。

 それでは10位からご紹介します。

10位 バスルームフック(マグネット)

 地味に良かったものが、このバスルームフックでした。洗濯機の横にくっつけて、洗濯ネットや雑巾などをかけておくのにちょうどよく、洗濯機まわりの布物が一気に片付きました。

created by Rinker
山崎実業(YAMAZAKI)
¥1,320 (2023/05/30 22:33:23時点 Amazon調べ-詳細)

9位 コップと歯ブラシスタンド

 洗濯機の近くにある洗面台の鏡に取り付けた2種類(個人的にはセットみたいなもの)。コップと鏡の間は吸盤でくっつき、吸盤とコップはマグネットでくっつきます。付けた状態だと、コップの中の水が溜まらずに流れるので衛生的。吸盤だけのタイプが半額くらいでありますが、マグネットの方が使いやすかったです。歯ブラシスタンドの方は、歯ブラシだけでなく、ひげそり用のカミソリも一緒に。また洗顔用のネットもぶら下げてます。

created by Rinker
SANEI(旧社名:三栄水栓製作所)
¥1,110 (2023/05/31 09:41:14時点 Amazon調べ-詳細)

8位 マスク

 昨年末、インフルエンザにかかって、年明け早々にマスクを買い込みました。おそらく2〜3年分くらい。まさか新型肺炎が来るとは知らず、今はマスクはほとんど在庫切れですね。しかし今見たら普通に高いと感じます。

7位 PCスタンド

 最近、仕事場のノートパソコンで使いはじめ威力を発揮してきてます。手放せない一品となってます。姿勢が良くなり、画面も見やすくなりました。こころなしか疲れも減った気がします。放熱にも良いのでありがたいです。畳んでトートバックなどにいれて持ち運んだりもして使ってます。自宅のMacBook Proにも欲しくなってきてちょっと考えています。

6位 松屋のシュクメルリ鍋定食

 6位は食べ物でございます。記事にもしましたが、松屋のシュクメルリ鍋。寒いときには、体が温まります。もう何回食べたか忘れました。ご飯にも合うので、カロリーの取り合いになります。(食べる前、食べた後に調整)

5位 排水溝フィルタ

 すでに有名な品で、売り切れているところもありましたが、やっとこさ、セリアで見つけて購入しました。取り付けてみて、正直な感想を言うと、ただスゴイ。感動すらおぼえました。風呂場の水を排水するときによく、排水が詰まることがありました。私自身は奥にまだ取りきれてない髪の毛とか残っているのかなと思ってましたが、単純にフィルタの問題だけでした。これに変えたところ、全く詰まることなく、排水されるようになりました。めでたし。めでたし。

4位 Tile

 今年に入ってからすでにもう3回ほど助けられております。買っておいて本当に良かった。朝の出勤前、ジーンズのポケットに入れてたはずの財布が無くなり慌てて探す(時間がもったいないと思うとき)に、アプリから呼び出して発見(洗う前の洗濯機の中でセーフ)。Tile PROはカバンに入れているペンケースの中に入れてました。カバンはあるものの、そのペンケースが紛失、鳴らしてみると違うカバンの中に。等。見つけた後は自分で自分に何でここに入れてんの?と思ったり思わなかったり。



3位 目薬

 地味なところで3位に。目薬と言っても普段、仕事の合間にさす目薬ではなく、寝る前の目薬です。来月の記事の伏線にもなるかもしれませんが、視力も良くなってきたような気がします。(メガネをかけて見ていたところが、かけなくても見えるようになったので)
 もう少し目を良くしたいので、目のマッサージ機でも買おうかなと。

created by Rinker
ロート目薬
¥669 (2023/05/31 09:41:16時点 Amazon調べ-詳細)

2位 YAZIO [iPhoneアプリ]

 カロリー管理アプリで、使い始めてからまだ1ヶ月も経ってないですが、2週間ほどで、2キロ程、体重が落ちました。このアプリでどのくらいまで食べれば太るのか痩せるのか、キープできるのか、どのくらい運動したら更に食べてよいのかがわかってきました。私にとってはMyFitnessPalよりも(見た目的にも)良いです。
 このまま続けられたらまた結果なども含めて紹介したいと思います。一応1年分のサブスクリプションを払っているのでやる気満々です。

1位 AirPods Proケース

 今月買ったものの中でのワタシ的にナンバーワンのものは、AirPods Proケースでした。毎日使うものなので、常にポケットやウェストポーチに入れてたりするのですが、まず汚れが目立たない。上下が平面なので、押しやすく、また気づいたら上蓋が開いていたということもなく、またケースから本体が出ることもなく、非常に安定していました。その前のケースがすぐ上蓋が開き、汚れも目立っていたので、余計によく感じるのかもしれません。

 安上がりながら満足感の高いものが多かった1月だったなと思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る