スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年夏のAmazonプライムデー本番。地味に欲しいものを購入。

ショッピング
ショッピング

Amazonプライムデーが始まりましたが、私の購入は初日で多分終わりです。タイムセールがない限り。本当のところは、Meta Quest 3を狙っておりましたが値引きなさそうなので諦めました。自宅で4K動画を大画面で見れるのではと思ってて。ただ現状のnasneでテレビ番組をMac/iPadで見るのも問題ないですし。Meta Quest 4が出るのを待ちます。ちなみにnasneもAmazonプライムデーでは15%オフになっております。私はnasneにHDDを増設しているので、日々それで見たいテレビ番組を録画して見ております。

と、前置きはさておき、7月11日から7月14日までのAmazonプライムデー本番開始ということで、私ももう買おうと決めてたものがセールであったのお買い上げ終了でございます(多分。タイムセールがなければ…)。

すでに今回のAmazonプライムデー先行セールなどで購入したものを書いた記事はこちら。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
デル株式会社
スポンサーリンク

Amazonプライムデーで購入したもの

今回は、自宅のネット環境を少しだけバージョンアップ。iPhoneもWi-Fi 7に対応してますし。そろそろ自宅の無線LAN環境も更新ということで買い替えです。

Amazonプライムデーで購入したもの(2025年)

本がまたセールだったり、改版されてたので購入してます。もう今年読む本は十分です。本は後回しで紹介します。

【Amazon.co.jp限定】 TP-Link WiFi 6E ルーター tri band メッシュWi-Fiシステム 中継 スマートテレビ 対応 無線LAN 2.5Gbps スマートホーム AXE5400 (2402 + 2402 + 574Mbps) Deco XE75 Pro 2-pack

WiFi7までは手が出ませんでした。それでも6EでiPhone/iPad対応してます。M1 MacBook Airは対応してないので通常でのアクセスですが、そろそろM5 MacBook Air出たら買い替え検討です。
すでにTP-LinkはDecoシリーズを使ってて、アプリもとても便利なので、またTP-Linkにしました。また今持っているDecoシリーズもつながるので、拡張みたいな感じです。プライムデーセールで25%オフの25,480円也。これだけで満足だったかも。

 

ナイトアイズ(NITEIZE) Gカラビナー #1 2個入り

created by Rinker
ナイトアイズ(NITEIZE)
¥1,045 (2025/07/15 05:15:43時点 Amazon調べ-詳細)

カバンとかリュックとかに付けておくと重宝するので、カラビナの小さいタイプを購入しました。ナイトアイズのデザインも気に入ってて、他のサイズも持ってますが、今回は小サイズで、タイムセールで21%オフでした。

 

【第3類医薬品】ソフトサンティア 5mL×4

created by Rinker
参天製薬
¥676 (2025/07/15 05:15:44時点 Amazon調べ-詳細)

いろんな目薬がありますが、私はこの目薬を使うことが多くリピーターです。使うときにキャップを一回締めることで穴が開いて目薬がさせるタイプ。涙に近い性質というところで、「キター!」系ではないですが、気に入ってます。セールとか書かれていませんでしたが38%オフでした。

 

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) パックご飯 200g x 24個 国産米100% 低温製法米のおいしいごはん【約2分10秒で新米気分】

セール品ではありませんが、5%オフでした。200gだと私はカレー食べるサイズなので、夏ということでカレーが食べたくなるので購入しました。ちなみに150g買うときは納豆。炊飯したくなるのはいつになるのかはわかりませんが、量が決まっているので食べすぎずに済むのは良かったと思ってます。

 

ニベアUV ディープ プロテクト & ケア ジェル 80g SPF50+ / PA++++ 〈 予防美容(日やけによるシミ・そばかすを防ぐ)ができる美容ケアUV 〉

毎年、これと、無印良品の日焼け止めジェルとかシートを買ってますが、まだ日傘デビューはしていません。なので、道を歩いているときに道の端の日陰部分を歩いていると、日傘さして日陰に立っている人をときどき邪魔に感じることがあるので日傘使おうかと思い始めてます。

 

そして本をまた。

今回は、今までにないくらい本買ってる気がします。Kindleのせいというか重い本を持ち歩かなくてよいのも影響してますね。Kindle Paperwhiteは家で使ってて、外ではKindle oasis使ってますが、新しいKindle Paperwhiteはレスポンスが早いのがうれしいところです。がoasisの新しいの出ないかなと思ってます。ボタンでページ切り替えが楽。

今回はKindle本だけではなく紙のものも購入しました。理由はカラーで見たいというのが理由です。

購入した紙の本

モデルベースUIデザイン 構造化UIと情報設計の方法論

なんで仕事で使う本を自腹で買うのかと思われる方がいると思いますが、会社では1冊しか買えないわけで、読みたいときに読めないことが多く結局自分で買ったほうが早いという理由があります。何冊も買ってくれる会社が羨ましいことがあります。

UXデザインの法則 第2版 ―最高のプロダクトとサービスを支える心理学

この本は第1版も持っていて、いろいろ役立つ面白い内容が書かれてあって、それの最新版ということもありKindle本は無いということで紙で購入。さらーっと読めるので気に入ってますし、何度も読み返すのにもちょうどよい厚さです。

 

購入したKindle本

はじまりのデザイン学

created by Rinker
¥1,925 (2025/07/15 05:15:47時点 Amazon調べ-詳細)

私がよく仕事で話すときに、数人と話をしてて話が煮詰まったときとかに発する言葉が「そもそも〜なんだっけ?」で、一旦ふりだしに戻したりするのが好きなんですが、「デザインのそもそも」を知る全15講と書かれていてこの言葉に惹かれました。

コンセプチュアル思考 物事の本質を見極め、解釈し、獲得する

〜思考って書かれている本は読んでみるようにしてます。でこの本、残念ながら、私が購入した日がタイムセールで499円のときに購入しました。ディスカヴァー・トゥエンティワンのメールマガジンで知ってすぐさま購入という流れです。

センスメイキング――本当に重要なものを見極める力

タイトルに惹かれました。本当に重要なものって何だろうかとか、いろんなときに考えるので購入しました。

リサーチ・ドリブン・イノベーション 「問い」を起点にアイデアを探究する

紙の本の半額といるところで、もともと気になっていた本でウィッシュリストにいれていましたが、「問い」と書かれている本は読みまくりたいと思ってます。

 

そしてさらに。

買った買ったーってことでもうタイムセールで安い日用品を買うくらいしか考えてなかったのですが、Amazonからのおすすめで、SSDに手がでてしまいました。

SSD KIOXIA

SSDのあの転送速度に驚き、なんで使わなかったんだろうと思ってから、半年ちょい。今SSDを2つもってます。どちらも違うメーカーです。

さらに名前を知っているところからSSDが出てて、しかも2TBで一番安かったので、購入。

プライムデーセールで15%オフ。2TBで20,000円切っていたので、購入してしまいました。でもあるに越したことはないので。後でなにかの約に立つでしょう。これはSSD3台目で、届いたらレビュー比較もしてみたいと思います。iPhone/iPadでも使えそうなので動画とかで使えるかどうか見てみたいところです。

ということで、自分にご褒美って言って高いものを買う人が一番お金が貯まらないという話を聞いたことがありますが、ここらへんで、あとは静観しつつ。ウィッシュリストに入っている日用品があったら買いたいなと思います。明日から、Amazonで購入したものが届き始めるのでレビューできるものがあればしたいと思います。Meta Quest 3セールとかあったらどうしようかと思いますが、もう買わないと決めたので大丈夫です(多分)。

 

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました