2020年だけじゃなくていろいろ振り返った今年の話

 2020年の大晦日に書いております。(記事の貯め出しは未だに苦手なので、大抵思い立って素材集めて勢いで書くスタイルです。)
 東京都で大晦日の新型コロナ: 東京都の新規感染1300人超 新型コロナ: 日本経済新聞というニュースを見ました。GoToが遅すぎた国のせいというのはよく聞きますが、国だけのせいでも無いと思っていてて、自分の働く職場では、たとえ自分が感染してなくても、感染者としての意識を持つことと言われたのが、危機意識を高く持てていると思います。
 たまたま、WordPressのアプリを更新した際に、いろいろ見れたので、振り返ってみたいと思います。

今年の読まれた記事ランキング

 今年読まれた記事(書いた記事ではなく)のこの1年集計した結果です。1位〜10位を並べます。今年は、記事の約半分を削除しました。1番の理由は古い内容であったため。まだリンク切れも多いので、古い記事に限らずショウモナイ記事は消していこうと思ってます。来年のブログの目標の一つはリンク切れ記事0。

1位 今年毎月1日あたりにアクセス数が伸びていました。アイコン1個分で月がわかるので便利。開発した方には感謝。ウィジェット機能はアイコン4個分とか8個分とかスペースを取ってしまうところがちょっと悩み。

2位 写真アプリの記事、来年は増やそうと思ってます。ただ最近尖ったアプリが少なくて寂しいです。

3位 エレコムさんのBluetoothリモコンの紹介です。私はコレ、紹介してからものの見事に無くしました。今はApple Watchでやってます。

4位 紙を使わなくなったということもありますが、プリンタを持たなくなりました。年賀状もデザインしてそのまま投函までしてくれるサービス使ってます。

5位 在宅勤務にならなかったら買わなかったマウスですが、買ってよかったものの1つで快適です。

6位 今年買ってよかったもの1つと言えば、会社と同じサイズの4Kディスプレイ。机の上の配線がスッキリしました。

7位 いわゆるレコーディングダイエット的なアプリになりますが、もうすぐ更新時期ですが、継続確定です。入力が簡単なのが良いです。

8位 EyeEmはもうやめてしまったサービスなので、特に今はわかりません。再登録もしないでしょう。

9位 7年前の古い記事なのですが、雷が多いときにアクセスが伸びます。

10位 Apple Watchの記事、追加で書いていこうと思ってます。

来年の抱負

 来年(と言っても明日から)の抱負になりますが、大きなくくりで言うと、視点を変えて物事を見るように考えるようにすること。あとは仕事においては謙虚であること。

ブログ

 ブログに関しては、あくまで仕事の次です。仕事が忙しい、体調悪いとき、気分が乗らないときには更新しません。良いきっかけをもらったのは、GoogleのAdSenseのBANでした。今、目の前の仕事を全うするようにしました。そのおかげで、ブログでの収益はスズメの涙になりましたが、仕事の給与はブログの収益の何倍も上がったので、感謝してます(がGoogleは嫌いです)。
 あとは、最近、他のブログ見てて、やたらページ切り替わって広告表示って目につくようになってて、自分からすると、読む気無くす。って感じたので、このブログはそういう広告を出していませんが、表示している広告を減らして行こうと思います。WordPressのテーマ変えます。

最後に

 今年、見ていただいた方、ありがとうございました。また見に来てもらえるような記事を書いていきたいと思います。
 またガキの使いを見ながら寝て、朝起きて初日の出を浴びて、小さい神社に初詣に行って、おみくじ引いて、ひとりフォトウォークしてマクドナルドです。

 こういうの初めてかもしれません。また記事にできたら書きます。

 良いお年を!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る