2021年。新年あけましておめでとうございます。

 新年 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 ということで、昨晩はガキの使いを最後まで(倖田來未さんが歌うとはビックリ)見て、寝て、初日の出を見る気満々でアラームを5時にセットしたものの、起きたら7時でした。
 とりあえず、外出て日の出がまだというのを確認したところで、寒いことに気が付き(-2℃)、ダウンを着て、日の出が撮れる階段に移動し撮りました。

 とりあえず一段落して、そこからは、初詣の準備。大きな神社には、ここ数年行ってないですが、というかお賽銭入れてパンパンも数年せずにいたので、今回はコロナもあるのでお参りに。ただ大きな神社は避けて近くの神社に行ってきました。

 おみくじは、中吉。なかなかコロナ禍を反映してか、厳しい内容でした。例えば、「願望:無理に事をなすは悪し 時をまて叶う」とか「旅行:十分ならず」、「相場:下がる 今思いきれ」とか、気をつけたいと思います。

 ここの神社のおみくじは、かならずおまけが付いていて、今年は大黒天でした。お財布に入れておきます。

 初詣も終わり(今回はお参りもしました)、少し次の目的地まで時間があったので、近くのスタバで、ラテ買うことに。モバイルオーダーの並ぶ場所が、ちゃんと目印ができてて、これは良いと思いました。今まで普通に並ぶ列と一緒だったので無駄に待つことが多かったので助かります。

 そして、ブラブラと人気のない街を歩きながらフォトウォークをしながら、目的地に到着。10時30分から引き渡し開始なので、待つことに。新年始めの食事は、ソーセージエッグマフィンのセットです。(変な角度で写真撮ってました。)

 昨日のものがお腹に残っているせいか、セットで十分満足でした。

 そして、ゲット。てっきりトートバックに入って手渡されるのかと思ってましたが、ビニール袋に入ってました。中身は別の記事にしたいと思います。

 まさか、当たるとは思ってなかった福袋。(無印良品やスターバックスは当たったことは1度も無いのでラッキーでした。)

 午前中にいろいろなことが済んで、スッキリとした1日になりそうです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  2.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  3.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  4.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  5. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  6. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  7.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  8.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…
  9. まさか、私のお気に入りのネスカフェのスティックコーヒーがセールになるとは思ってなくてコーヒーセット…
  10.  Amazonのブラックフライデー。今週木曜日まで続きます。毎日、チョコチョコと見ていますが、家のス…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る