2023年です。新年あけましておめでとうございます。

 あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそばにあるコンビニで普段からお世話になっているので、顔なじみになってしまいましたが、朝早くからご苦労さまです。
初日の出は、マンションからだと見えづらいので、初詣がてら出かけた架線下で見ました。来年は日の出前までに河川まで歩こうかと思ってます。

初詣は、もう6〜7年続いている、近くの厚木神社へ。朝7時誰も居ないくらい人が少なくて、ササッと済ませましたが、なんと早すぎて、御札とか、おみくじとか何も無いという状態。ここに来る理由の一つがおみくじだっただけに残念でしたが、一旦帰宅してからお昼に行くと参拝の行列ができてました。

初めて行列ができているのを見ましたが、その時間ではおみくじもあって、早速引いたところ中吉。私事ですが、大殺界がもうじき終わる長い苦闘の日々だったので、どんなに酷いことを書かれていても耐えれる自身はありました。
 おみくじに付いてくるおまけ?があるんですが、今年は布袋尊「平和」感慨深いものがあります。

昨年末の不運

昨年、病院には5件くらい通い(幸いなことにコロナにはかからなかったものの)、眼科、耳鼻科、内科、外科、歯科。酷かったのが、昨年末の大掃除の真っ只中、手を切り、その切った手で目をこすったせいか、翌日にこすった方の目にものもらいができ、片目で遠近感がつかめずに、さらに翌日、在宅勤務で、コーヒーを外付けキーボードにぶちまけるという不幸がありました(普段、砂糖をいれないのに、このときだけ砂糖をいれたコーヒーでした。)。次の日に足の小指ぶつけましたが、これは日常茶飯事。厄年のときには忘れるくらい何もなかったんですが、大殺界はコロナ禍もありますが、3年と長く、やっと2月で終わると聞いて、あと2ヶ月、気を引き締めて行動したいと思います。厄除けの寒川神社にも行こうかと。

年末に買ったもの

ロジクール KX850CL MX MECHANICAL MINI

 昨年末は、いろんなものが壊れました。まず、さきほどコーヒーぶちまけた件で、キーボード買い替えました。ぶちまけた先のキーボードは、ロジクールの MX Keys Mini。(Keychron K1メカニカルキーボードを用意していますが)せっかくなので、MXメカニカルMiniを購入してみることにしました。(再発防止で、コーヒーは、少し離れたところにコースターを用意)

直販限定セット Dyson Cyclone V10 Fluffy Black


 大掃除前に掃除機が壊れました。正確に言うと、Dysonを購入後、壊れてた掃除機は直ったのですが、そろそろ寿命も近いということで直ったことにがっかりすることはなく、初ダイソンにワクワク。
最新モデルは、高価すぎて、型落ちでも吸引力はそんなに変わらないことにに期待して選びました。そしてはじめてのコードレス。フロアドック(掃除ツール5点含む)まで付けたセットがあったので、これにしました。
布団用の掃除機とか、デスク用の掃除機を持ってますが、これらが不要になるかもしれません。


[直販限定セット] Dyson Cyclone V10 Fluffy Black (SV12 FF LF BK)

ティファール 電気ケトル 1.0L デジタルディスプレイ


 2013/10/24に購入したT-FALの電気ケトルですが、ときどき、スイッチONにしてもOFFに勝手になることがあり、そろそろ駄目かなと思って、同じものを買おうかと思ったんですが、朝の白湯を飲むのに温度が知りたく、見つけたのが温度が表示できるT-FALの電気ケトル。一目惚れでした。


今使っているものも、まだ売ってたりするので迷いましたが、新しい方にしました。

Amazonの初売りでは、靴とか卓上の加湿器、とか安くなるといいなと思いながら、またシーチキン買いそうです。
2023 Amazon 初売り | いい一年を、笑顔ではじめよう。

今年は、レビューもしたいし、写真も撮りに行きたいし、といろいろやりたいことがたくさんありますが、とりあえずは、今年の仕事初めは有休とって、美術館とか行ってきます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る