Apple Store 新宿で行われたToday at Appleの写真セッション 「フォトツアー:屋外でポートレート写真を撮ろう」に参加してきました。

 先日の東京国立博物館創立150年記念で上野に行った次の日、Apple Storeアプリで予約していたToday at Appleの写真セッション 「フォトツアー:屋外でポートレート写真を撮ろう」に参加してきました。


Apple Store
カテゴリ: ショッピング
掲載時の価格: 無料


Download on the App Store

 コロナ禍で出かける機会も減り、出かけたとしても近場のみで、写真を撮りたい感覚も薄れてきていましたが、リフレッシュ休暇をもらったということもありますが、Apple Store新宿は一番近いApple Storeでもあったので、参加してきました。

Today at Apple – Apple
(お近くのApple Storeを選択すると開催されるイベントが表示できます。)

平日なので人は少ないだろうと思ってましたが、そんなことは都内では無いですね。やっぱり都会だな〜と田舎者丸出しで、写真撮影欲も刺激されました。Apple 新宿内に入ってすぐ目の前にある大きなモニター前には多数の人が座っていたので、まさかと思いましたが、座っている(対応待ち?)だけの方が多く、私含めて2人が参加で、講師のmamiさんとサポートの方(普段は渋谷にいる方)の4人で行う運びとなりました。

少し早く着いたので、店内で商品を見ていたら、アプリからだと出荷日が3〜4週間となっていたので買うのをためらっていた BelkinのiPhone Mount with MagSafe for Mac Notebooksが1つだけ置いてあって、(欲しい色の黒ということもあり)衝動的に購入しました。

最初は、Amazonに出ていたものの方が安かったので買おうとしていましたが、どうも形が今まで持っていたリングに似ているので躊躇してました。こちらもMacBookなどに引っ掛けることができます。

と、店内をブラブラしていたら時間になり、参加者用にとApple新宿のスタッフの方が席を用意してくれ、そこに座ったところ、講師のmamiさんが来て少しお話させていただきました。iPhoneで写真撮ってたこととか、Apple新宿の話とかして、もうひとりの方は初心者で、ポートレートモードや、被写界深度の話をしながら作例を見せてもらい、Apple新宿を出て、フォトツアースタート。

新宿駅前のペンギン広場あたりまで歩きながら話をしながら、写真を撮りながら楽しみました。それにしても夕暮れ時だったせいもあって、良い景色が見れました。

ペンギン広場は観光地の一つにもなっているのか集合写真を撮っている方々もいました。

iPhoneのカメラのポートレートモードはあまり撮ることは今まで無かったのですが、人を撮るときには楽しいですね。場所は新宿だけでなく表参道や渋谷、福岡でもあります。
フォトツアー:屋外でポートレート写真を撮ろう – Apple
また、他にも写真セッションは、写真を撮るものもあります。興味がある方は参加してみるのも良いかもしれません。普段と違う体験ができるかもしれません。
フ⁠ォ⁠ト⁠ス⁠キ⁠ル⁠:iPhone⁠で写⁠真⁠を撮⁠ろ⁠う – Apple

実際に、講師のmamiさんはじめ、Apple渋谷から来ていたスタッフもポートレート撮影のモデルとして被写体になっていただけました。
(ここにある写真は顔が見えないように撮ってますが、実際はきちんと撮ってて #TodayatApple でSNSで共有しています。)

最後は、ペンギン広場近くのクリスマスツリーの前で、ポートレート撮影。以前よりもポートレートの機能良くなったなと実感できました。Apple新宿に戻ってきて、撮った写真を見てもらって、作例みたいな形でAirDropでスタッフに写真を送り終了しました。
1時間半という時間でしたが、あっという間で、非常に面白かったです。また違うツアーみたいなものがあれば参加したいと思ってます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る