EyeEm World tour in Tokyo 2014 オープニングレセプションパーティーに行ってきました。

 今週はEyeEmの話ばかりになっていますが、昨日12月3日、仕事帰りに、EyeEm World tour in Tokyoのオープニングレセプションパーティーに行ってきました。場所はTOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY(T.I.P)。写真雑誌で有名なPHaT PHOTOのギャラリーということで、初めて伺いましたが、場所もすごく良いところにあって、この時期は、最寄駅の京橋駅のイルミネーションも綺麗でした。

Tokyo Night

 先日のWorkshopに続き、パーティーでもEyeEmのコミュニケーションマネージャーSeverinさんがみんなに声をかけてくれて、とても楽しいパーティーでした。最後にはギャラリーにいる全員で集合写真も撮ったり。まだまだEyeEmは日本では知名度は少ないですが、確実に増えていってるな~と感じるくらいギャラリーの熱気はすごかった。一部動画にしてみました。

 今回開催されているギャラリーで、一緒に聞いている単語として雑誌のPHaT PHOTOがあったんですが、どこかでEyeEmと何かあったなと思いだしたのが、このフォトコンテスト。私も選ばれていたのを忘れていました。感謝。
【結果発表】 「EyeEm」コラボフォトコンテスト | PHaT PHOTO

 そしてこのPHaT PHOTOの編集長 速水さん。YouTubeでは写真家の為の英語講座など公開してくれています。早く見ておけば良かった。

 パーティーの際に、EyeEm Meetupの場所としてぜひ使ってくださいと温かいお言葉をいただきました。ありがとうございます!

 それで早速、急遽 EyeEm Tokyo Meetup vol.06開催です。
EyeEm Tokyo Meetup vol.06
日時は12月21日(日)14:00~。場所はEyeEm World tourの開催されているTOKYO INSTITUTE of PHOTOGRAPHY(T.I.P)になります。
 もし21日にギャラリーに見に来られる方で、ついでにMeetup出てみようかなという方いたらよろしくお願いします。寒いかもしれないので、外でフォトウォークをずっとやるということはないと思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  2.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  3.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  4.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  5. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  6. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  7.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  8.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…
  9. まさか、私のお気に入りのネスカフェのスティックコーヒーがセールになるとは思ってなくてコーヒーセット…
  10.  Amazonのブラックフライデー。今週木曜日まで続きます。毎日、チョコチョコと見ていますが、家のス…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る