世界同時に行われたEyeEm Global Meetup ( in Tokyo)に参加してきました。

EyeEm

 世界50の都市で5月の3日4日に行われたGlobal EyeEm Meetup。日本では5月3日(土)に東京で行われたので行ってきました。暑すぎるくらいの天気で、開催場所のお台場では約20名東京近辺に住んでいる方々が参加しました。今回はサウジアラビア出身で日本で働いている方々も参加。EyeEm?と尋ねられたらYes!で通じます。英語も話せる方が参加してくれているので心強いです。しかし国とか関係なく近くに集まれるイベントとして、EyeEmの知名度が上がってきているんだなと思いました。しかし世界各国の都市で行われた写真を見るとEyeEmの本拠地ベルリン(上の写真)は規模がすごいです。

EyeEm Meetup

 今回は開催者の元にベルリンからステッカーが送られてきたので全員に配られました。そこでネームシールを貼って自己紹介をしてお台場をスタート。またもう一つGIZMONさんからこのイベント用にコンバージョンレンズのスマートクリップが貸し出され興味ある方は付けて撮影をしながら、各自が自分のペースでフォトウォークをして楽しみました。

EyeEm Meetup

モンスターハンターは全く知らないけれどもとりあえず前で撮ったり。

EyeEm Meetup

時間と集合場所だけを決めて後は、1人で撮影したり、参加者同士で一緒に撮って回ったり、後でEyeEmに投稿した写真を見ながら楽しむスタイルです。フォトウォークが終わった後はファミレスでみんなで雑談タイム。いろんな話が聞け、楽しいひとときでした。アプリ自体、iPhoneだけでなくAndroid用もあるので特にデバイスは気にせず見ることができます。中にはカメラで撮った写真をその場でiPhoneに転送してEyeEmにアップロードしたりする方もいます。

 今回のMeetup最後には、GIZMONさんからスマートクリップとEyeEmからTシャツのプレゼントをかけてじゃんけん大会も行われました。


EyeEm – 写真フィルターカメラ
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: 無料
Androidアプリもあります。


 各都市で行われているMeetupでは集合写真もちゃんと撮る事を忘れないようにということでいっぱいあがっています。一部を紹介します。EyeEmだけで繋がることがすばらしいと思いました。
Washington DC

EyeEm Meetup

Singapore

EyeEm Meetup

London

EyeEm Meetup

Barcelona

EyeEm Meetup

Manchester

EyeEm Meetup

Saigon

EyeEm Meetup

Paris

EyeEm Meetup

Guadalajara

EyeEm Meetup

Beirut

EyeEm Meetup

Tokyo

EyeEm Meetup

 世界で同時に行われボーダーレスでみんながEyeEmを通してつながるというのは面白いと思います。英語苦手だからちょっと・・・など自分で壁を作ってしまってはおもしろくありません。
 今回の世界同時のイベントは終わりましたが、EyeEm Tokyo Meetupは参加者同士でいろいろやりたいことがたくさんあって、次のMeetupも企画が沸々と沸いてきているので非常に楽しみです。お近くの方はぜひ参加してみてください。
 また日本国内で自分の近くで行われないという方は自分からやってみるというのも良いかもしれません。そのための手順など分からないところはお教えいたします。
 またこのブログでも告知などがあったら記事にしたいと思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る