ユニクロのダウンをリサイクルに出してからの年末のお買い物

 今日は大掃除の際に衣服の整理をしていて、3年以上着ているライトダウンのベストとロングコートの中のダウンが時々出てきたりしていたので、ちょうどユニクロでダウンリサイクルキャンペーンをやっているタイミングで、持っていくことにしました。

ユニクロのダウンリサイクルキャンペーン

 ユニクロで過去に購入したダウン素材の製品を、ユニクロ店舗に持っていくと、次回、5,000円以上のお買い物時に使える500円割引クーポンがもらえるとのこと。持っていくのが面倒だったりしますが、ダウンは比較的軽いので、あまり苦では無かったです。(デジタルクーポンなのでアプリが動作するスマホが必要)


【内容】
RE.UNIQLO:服から服へのリサイクル。ユニクロダウンリサイクル。
 店舗に持っていったら、すぐにリサイクルボックスに入れるのではなく、必ずカウンターに持っていって、アプリの会員証を見せること。店員さんが会員コードをスキャンすると、すぐにアプリの会員証のクーポンのところに追加されました。店員さんがそれを確認して終了です。1回しかもらえないものと思っていたのですが、今回2着引き取ってもらったので、2つクーポンいただきました。つまり10,000円以上買わないと使えないのか。。。
 年明けのセールなどで使いたいと思います。

UNIQLOアプリ-ユニクロアプリ

UNIQLOアプリ-ユニクロアプリ
開発元:UNIQLO CO., LTD.
無料
posted withアプリーチ

 店から出るときに、キース・へリング エコ フレンドリー プリント バッグがあったので2サイズ購入。買おうとは思ってましたが、このタイミングで買えるとは思ってなかったです。

ランチタイムにラーメン


 ここしばらく、とんこつラーメンを食べて無くて、匂いに釣られて、ラーメン屋へ。福岡に居た頃は、元祖長浜屋、長浜将軍、屋台のとん吉がローテーションでしたが、私の済んでるところは、家系が多いのでちょっとさみしいです。
 麺はいつも、カタかバリカタです。すぐ出てきた状態がこれで。

 にんにくのすりおろし、ごま、辛子高菜をのせて食べます。福岡の長濱将軍で食べてたときは、友人らと競い合って、スープが真っ赤になるまで辛子高菜を入れて食べてましたが、もう大人なんで、そんなことはしませんが、やはり辛子高菜があるお店に入るとテンションあがります。

無印良品で、年始のお菓子類を物色

 年末年始は、ここ数年は無印良品で買って終わりって感じですが、今回もそうなりそうです。
 まずは、甘いもの。この時期だけ、食べたくなるチョコがけシリーズを1日1本ずつ食べます。

 そして、在宅勤務のお昼ごはんとして役立つパスタソース。2人分小分けになっているもの。

 Amazonのセールでパスタを大量に買ったので、緊急事態宣言中は、パスタ売り切れでしたが、今回は困らないようにストックしてます。

created by Rinker
マ・マー 早ゆでスパゲティ
¥1,487 (2023/05/31 09:17:07時点 Amazon調べ-詳細)

 今年、ハマった小腹がすいたときに食べるもの。ごまたらスティックとマスカルポーネ チーズたら。

 そういえば、今年は無印良品週間少なかったですね。

年越しそばは、グレードアップ

 年越しそばと言えば、今までずーっとコレでした。これに天ぷら屋で買ってきたえび天をのせて食べたりしていました。

 今回は、この時期、小田急の駅では、売り場ができて売られている箱根そば。今年はコロナのため、そんなにお世話になる機会は少なかったですが、カレーうどんにコロッケのせが私の定番でした。

3人前700円。意外とリーズナブル。揚げ玉や薬味も入ってます。賞味期限は1月2日まで。3回に分けて食べることとします。

 手渡しでもらった後、店内で店員さんから「良いお年を」と言われて、「ありがとうございます」と返事してしまいなんか違和感。

やっぱり安い業務スーパー

 どら焼き1個36円は安すぎでしょって感じで、毎回行ったら1個は買います。今回は明日食べる年越しそば用の具材。と年明け食べるお餅に巻く海苔を購入。
 2つ合わせて600円くらい。近所のスーパーだと海苔だけで500円なので、こだわり持ってないのでこのくらいで私はちょうど良いです。海苔も炙ると美味しいですし。

大晦日はのんびりと

 大晦日の定例行事は、予約している寿司のセットを取りに行って、メインのえび天、かき揚げを買ってきて終わり。明日は寒い予報なので、コロナだけでなく風邪にもきを付けないといけませんね。なるべく混雑してるところには近づかないようにしたいと思います。

 そして、本日、当初の予定よりも5日ほど早く、コレが届きました。かなり悩んだ末に購入したため、遅れましたが、メモリ16GB,SSD 1TBモデルです。

 ちょうどYouTubeでM1チップの解析結果を紹介している方がいて見てみましたが、M1チップすごいと思いました。これからのMacが楽しみです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る