Instagramを退会する方法。退会するとアカウントが無効になるので本当に削除したい時の参考に。

  • 2014/9/15
  • Instagramを退会する方法。退会するとアカウントが無効になるので本当に削除したい時の参考に。 はコメントを受け付けていません

Instagram ずっと放置していたInstagramですが、いろいろ使えるかなと思ってアカウントは残していました。そんな時に数人の友人からnstagram退会方法が分からないからアプリいれたままにしていると言われたので調べてみました。使わないのであれば放置しててもと思っていましたが、もしIDとパスワードを抜かれてハッキングにでも使用されるのも怖いなということで、アプリはとっくの昔に消していましたが、またインストールしてアカウントにログインしてInstagram自体をやめようとしましたが、ヘルプを見たところ、アプリからは出来ないということで、その方法を今回紹介します。

 ちなみに一時期話題になっていましたがお亡くなりになった方のアカウントに関しては次のように削除か追悼アカウントにすることができます。これはInstagramもFacebookも同様です。
亡くなった方のInstagramアカウントを報告 – Instagramヘルプセンター

Instagramのアカウント削除方法

 まずInstagram.comにアクセスします。ログインID、パスワードを入力して自分のアカウントにログインします。
Instagram退会方法 画面の右上にある自分のアカウントをクリックするとメニューが出てきます。
ここで、「プロフィールを編集」をクリックします。

 なおアカウントのログインIDやパスワードを忘れた方は以下を参考にしてください。
ログインできない | Instagramヘルプセンター

 画面が切り替わり、アカウント編集画面になります。画面の右下に「アカウントを削除したい」をタップします。

Instagram退会方法

 さらに画面は切り替わり、アカウントを削除のページに移動します。このときアカウントを無効にする理由を入力、さらにパスワードを入力して、画面一番下の赤いボタン「アカウントを完全に停止する」をクリックすると完了です。

Instagram退会方法

 この時に画面のメッセージで「友達とのつながりやその他すべてのデータが感染に削除され」って。いやいや感染はご勘弁を。

 停止ボタンをクリックすると画面にメッセージが表示され、アカウントは無効になります。データも恐らく無くなるでしょう。

Instagram退会方法

 ちなみに削除したアカウントでログインしようとしてもログインはもうできません。
 ただ、同じメールアドレスで、ユーザー名を変えれば、また始められます。一旦アカウントをリセットして再出発したいという場合にも良いかもしれません。

 私の場合、日常のプライベートな写真はFacebook、不特定多数の人々に見せる写真はFlickrEyeEmを使い、通知でTwitterを使うだけのシンプルな環境にしました。ログインIDとパスワードの使い回しというのも問題になっていました。くれぐれも放置してるログイン情報と同じID、パスワードを他のサービスで使ってたりしないように気を付けないといけませんね。
 私は、被害にあった時が怖いので、このアプリで全サービスのパスワードは変えて管理しています。一度、別のサービスでアカウントを作って放置していて、そのアカウントがハッキングされ、GMailが乗っ取られたことがあったので、それ以来このようにしています。乗っ取られると精神的にキツイです。


1Password
カテゴリ: 仕事効率化
現在の価格: ¥1,000



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る