mono-X : 私はこんなのが欲しかった!取っ手の付いた自立型PC周り収納ガジェットポーチ

 暖かくなってきたということでMacbookを持って出かける機会も増えるだろうと思い、ガジェットポーチを新調しました。購入したあとに、コロナウィルスのニュース。使う機会はまだ先になりそうですが、ガジェット類を収納しておくのにも便利なので買っておいて損は無し。
 ケーブルやモバイルバッテリーなどのガジェット関連を入れるポーチは、それまでAmazonベーシックのポータブルケースポーチを6年ほど使ってました。


created by Rinker
Amazonベーシック(AmazonBasics)
¥1,296 (2023/05/31 02:43:50時点 Amazon調べ-詳細)

 まだまだ使えるんですが、持つのに何か良い方法は無いかと思っていてAmazonを見ていたら見つけました。取っ手付きのポーチ。衝撃吸収・高防水3.0ナイロン仕様、で中は、黒ではなく青(黒いものが多いので、中身が黒以外のものが欲しかった)、ポケットも豊富でした。


 ということで私にとってはドンピシャなポーチmono-X(モノクロス)が見つかったので、購入しました。

mono-X(モノクロス)開封からの外観


 外側の裏表両面にYKK製のジッパーを使用したポケットが付いています。私は薄いカードや小銭など入れそうです。


またポーチの中身を開けるところはダブルファスナーになってます。あとは水洗いも可能となっています。

 やっぱり取っ手があって良かったです。持ちやすい。そしてガチガチの硬さではなく、高防水 3.0ナイロンにクッション性がある外側なので中身も大丈夫そう。

 サイズは12cm×22cm 厚み6cm、重さは180g。取っ手があるため持ちやすくて多少中が重くても大丈夫そうです。iPhoneのケースとの比較はこのようになります。ポーチの中にもiPhoneを入れておくこともできます。

mono-X(モノクロス)の中身


 ポケットは全部で5つあります。4つのポケットの口がゴム状になってて入れてもしっかりホールドしてくれます。

そして、もう1つのポケットはジッパーが付いています。このポケットの中にもゴム状のベルトが付いていてホールドしてくれます。
 私が現時点で入れているのは、MacBook Pro 13インチを持ち歩くためのポーチで使おうと思っていて、こんなものを入れています。
 MacBook Proを充電しながら使うためのアダプターとケーブル。Anker PowerPort Atom III Slimは想像以上に小さかったです。


 iPhoneのケーブルは2種類。一つはUSB-Cからライトニング、もう一つは巻取り式のMicro USB/ライトニングケーブル。


CAFELE 【2個セット】iphone 充電ケーブル/Micro USB ケーブル ライトニングケーブル 巻き取り式 2in1USBケーブル 絡み防止 長さ1m データ転送 iPhone・Android両用 iPhoneなど対応 (ブラック)
Five city

 モバイルバッテリーは5200mAhのコンセント付きのタイプ。容量が8000mAhまで増えたものが今販売されています。以前紹介したiTalkはほぼ手ぶらのときに使っているので入れていません。

取っ手があるので、これくらい入れても、持ち運びが面倒にならずに良い感じです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る