Anker のマグネット式ケーブルホルダー:机の上の散らばったケーブル達の収納場所として使える!

 ずっと在庫切れだったものが買えたことは、年始に報告しましたが、届きました。Anker Magnetic Cable Holder (マグネット式 ケーブルホルダー) 。
 机の上に散乱するケーブル達(USBケーブルやライトニングケーブル等)をまとめて置く場所として購入しました。


 今までは、USBケーブル等で充電する場合、ケーブルを伸ばして使い、使い終わったら、そのままか、いろんな方向を向けたまま机の上のどこか、もしくは垂れ下がっていたりということがしばしばあり、ケーブルホルダーを何種類か買ってみました。100均などでも売ってたりしたので試してみましたが、結果としては全滅。
 固定させてもケーブルを伸ばす時にホールドする本体が取れたり、ゴムが劣化して割れたりということもありました。なにか良いものは無いかと探しているときにマグネットがあると知り、安いものを買ったのですが、今度は磁力が弱くて、気づいたらホルダーから外れて床に落ちてるなんてこともありました。

 そんなときに保証期間の長いAnkerからマグネット式のケーブルホルダーが出ていると知り、やっと買えました。ケーブル側に取り付けるパーツは5つ。パーツにスリットが入っているので、そこからケーブルを挟み込みます。つまりこのマグネット式ホルダーでは最大5本のケーブルを取り付けることができます。

 ケーブル側に取り付けるパーツは、向きはありません。直径3.5mm以下のケーブルに対応しています。Apple純正のライトニングケーブルやUSB Type-Cは大丈夫です。HDMIケーブルは太さ的に無理でした。磁力で付く部分は、5箇所分かれてますが、この部分全体がマグネットになってます。

 ホルダー部の裏面は、剥がすと粘着力の高い面があり、よくある剥がしても洗えば使えるものになっています。

 どのくらい磁力が強いか試していました。ホルダーの裏の接着面は剥がしていない状態であれば、ケーブルを持ちあげるとホルダー部分も一緒に持ち上がります。これができないものに別の製品に遭遇していたので、これはありがたいと思いました。Amazonのレビューで磁力強いとあったので期待してましたが、実際そのとおりで良かったです。

 次に気になった点としてケーブルの直径が3.5mm以下とあり、最近、高耐久のケーブルが増えて(これはこれで嬉しいんですが)、太いものもあるので、そのナイロン素材のケーブルを挟んでみました。3.7mmくらいだったんですが、なんとかギリギリ入りました。

机の裏側USB関連のケーブルと持っていって、このホルダーで固定しておけば、とりあえずはケーブルの散乱が防げます。

 思いの外、使い勝手がよく(たとえばクリップなどもここにくっつけておいたりもできるので別な用途にも使えそうで)、在庫があるうちに、もう1つ購入しました。60W 10ポート USB急速充電器を買っているので、この10本をこのホルダーで使うのも良いかと思いましたし、仕事場でも良いかなと思ったりしてます。



 机の奥にこのホルダーを置いて、使うときだけケーブル出し、使わないときには奥のホルダーに付けておけば良いので、結構スッキリしそうです。

今回の紹介アイテム


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る