Withings Activité レビュー(2回目): 見た目はクールなデザインのスイス製腕時計。開封後の見た目や機能をチェック。

Withings Activite 2

届いてから実際に使い始めて1週間経ちました。今の所、売ろうとは考えていません。シンプルで飽きの来ないデザイン。すごく気に入りました。前回はApple Watchを手放した理由や、Withings Activitéを選んだ理由を書きました。ただWithings Activité使っていて時々物足りなさを感じてApple Watchまた買おうかなと思うことがしばしばあります。もう少しバッテリー時間が延びてからになりますが、嫌いになったわけではありません。それ以上にWithings Activitéが好きだったということになります。

 Withings Activitéの購入はAmazonでした。その前にソフトバンクセレクションで5,000円ほど安く売っていましたが逃してしまいました。

 本体の入っているケースはとてもシンプルでした。開けると革のベルトの匂いがとても良く感じました。

Withings Activite 3

 時計の秒針はありません。その代わり、時計の部分の右下に活動量計がアナログで表示されています。この針は0〜100%までを表示していますが目標が100%であってアプリ側で設定した目標になります。たとえば1日1万歩が目標であれば、5,000歩歩いたら50%という意味です。これが毎日0時にリセットされます。

Withings Activite 4

 なお時計の針は暗くなると全く見えないので、真っ暗なところでは見ることはできないでしょう。

 腕時計の横にはクラウンはありません。ボタンもありません。不要だから削ったのだと思います。持った感じは軽く感じました。また腕にベタッとつかないので、付けていてもこの時期のいやな湿気を感じることもありませんでした。操作は1つだけあります。時計のガラスを2回タップするとアラームに指定した時間を確認することができます。3秒くらいすると元の時刻に戻ります。時計の下の方にはSWISS MADEという文字も書かれています。

Withings Activite 5

 このWithings Activitéは充電式のバッテリーではなく電池(CR2025)になります。 これで8ヶ月持つそうです。この本体にはCR2025の電池がもう1つ予備で付属しています。こういう心遣い嬉しいです。またこの時計のベルト、フレンチカーフレザーというもので革の匂いも良いですが、適度に柔らかいので付けやすいです。Withings Activite 6

ベルトももう一つ付いています。こちらは革ではなく樹脂ベルトで、水泳などでも使えるようになっています。5気圧防水なのでいろいろな場面でも気を使わなくて良さそうです。ただ私は、革のバンドで防水のものを探していたらあったので購入しました。ちなみにWithings Activitéは18mmのサイズであれば、大丈夫です。そしてWithings Activitéのベルトも簡単にベルトを交換できるようになっているセルフチェンジバンドですが、このバンドも対応しています。Withings Activitéの革ベルトはとても良い感じなのですが水に濡れると色が変わるのでそのまま色が変わってしまったら嫌だなということで冬に使おうと思っています。

Withings Activite 7

 セットアップ自体も簡単でiPhoneのBluetoothを使えるようにしておけば簡単です。

 本体だけではただの腕時計にしか見えないところが私は気に入ってしまいました。まだこの記事続きそうです。次はアプリなどの話も含めて書いてみたいと思います。

 Withings Activitéの安いモデルPopも登場。Withings Activitéと素材は異なりますが、機能は同じです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  2.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  3.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  4.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  5. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  6. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  7.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  8.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…
  9. まさか、私のお気に入りのネスカフェのスティックコーヒーがセールになるとは思ってなくてコーヒーセット…
  10.  Amazonのブラックフライデー。今週木曜日まで続きます。毎日、チョコチョコと見ていますが、家のス…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る