iPhone 12 Pro Max用のMoment ケースとレンズマウントが到着したので早速、ケースレビュー。

 だいたい年末くらいには届くことを想定していたのですが、ホリデーシーズンのセールがあったせいか生産が遅れたのかはわかりませんが、昨日の1月15日にFedExで届きました。正直なところ、待ちわびたというか忘れてました。ちなみに注文したのは10月14日でした。

 私が購入したのは、iPhone 12 Pro Max用のケースとレンズを取り付けるためのアダプターです。アダプターはケースを購入するとタダでした。色は、木が特徴のウォールナットウッドを選択しました。特筆すべきは、MagSafeには未対応です。くっつきません。ただ、ワイヤレス充電は可能でした。
iPhone 12 Case | iPhone 12 Pro Max Case – Walnut Wood

 MomentからMagSafe対応のケースと、その他のアクセサリーが3月に発売予定です。私にとってはこちらが本命だと思ってます。見た目は上とモノ(今回購入したものと)同じですが、MagSafe対応です。
iPhone 12 Case With MagSafe® | iPhone 12 Pro Max Case With Magsafe -…
 そして、こういうアクセサリーと繋がります。

Amazon.co.jpにもMomentストアがありますが、こちらは在庫切れが続いてて、転売なのか高価なので、ShopMomentでの購入がおすすめです。
Moment – The Marketplace for Photographers and Filmmakers

ケースだけの外観レビュー

FedExから届いた封筒には、ケースとアダプター別々の袋に入ってました。
レンズやアクセサリー類はMomentのトラベルケースに入れて管理しています。持ち出すときには、これ1つバッグに詰めてという感じで持ち出しています。

ケースやアダプターにはきちんと説明書も付いています。


 iPhone 12 Pro Max用やはり大きいと思いましたが、持った感じは木の部分がサラサラしてて気持ちよく、気に入りました。

ケースの注意点

 アダプターは、ケースにそのまま取り付けようとしたら、全然入らなくて、サイズミスした?と一瞬焦りましたが、よく見ると、ケースの方にすでにノーマル用のアダプターが付いていました(前のケースも同じように焦った記憶あり)。

 アダプターの取り付けですが、きちんとはめる際には、四隅の1番奥?(写真では右上)部分から押し込んではめると良いでしょう。手前からはめるときちんとはまりませんでした。

 裏側(iPhone本体の背面)を見て、隙間がイビツになっていなければ大丈夫です。iPhone 11 Proのときのケースはアダプターをはめこむのではなく、置くイメージだったので、ケースからiPhoneを外すと、アダプターがポロッと落ちることがありましたが、それが無くなったのは良かったです。

iPhone 12 Pro Maxに装着したケース外観レビュー

超広角レンズが登場してからは、超広角レンズにMomentレンズを取り付ける部分が無くなりましたが、広角と望遠にレンズを取り付けるアダプターが付いています。ボタン類もとくに問題なく、ライトニング端子のところにはストラップ穴も用意されています。

液晶面の保護にはOAProdaの強化ガラスを付けていますが、ケースに干渉することなく、その状態でもフチの部分は少しだけ高さがあるので、液晶面が地面に接することが無いです。

 次回の記事では、実際にこのケースとMomentのレンズを装着しての撮影レビューをしたいと思います。

この記事で出てきたもの

 Amazon.co.jpだと高価だったり、在庫切れだったりするので、ShopMomentのリンクも貼っておきます。


Moment – Weatherproof Travel Case


Moment – Lens Pen – Keep Your Glass Clean

ShopMomentではケースやレンズなどのセットでお得なものがあるので、もしレンズとかも使ってみたい方は、まとめて買うのがおすすめです。
Phone Lenses – Moment

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  2.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  3.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  4.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  5. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  6. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  7.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  8.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…
  9. まさか、私のお気に入りのネスカフェのスティックコーヒーがセールになるとは思ってなくてコーヒーセット…
  10.  Amazonのブラックフライデー。今週木曜日まで続きます。毎日、チョコチョコと見ていますが、家のス…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る