展示会

展示会

前回からの流れで、森美術館で開催されている「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」に行ってきました。

 私にとってはあまり興味がなかった現代アート。どちらかといえば、古い過去の人たちがどんなアート作品(アートと思って作ってないものもあると思いますが)を作っていたのかのほうが興味あったりします。が、生成AIなどで単語を入力して出てくる画像を見たときに、思いもかけない画像がでてきたときに、これって…アート?と思う場面があったりして、好きなキーワードが並んでいることもあり、気になって見に行くことにしました。
展示会

東京ミッドタウン デザインハブで開催中の「はじめの一歩から ひろがるデザイン」を見てきました。

平日も有休使って少し長めのゴールデンウィークをとりました。その平日を使って都内の展示会を見に行ってきましたが、海外からの人の方が多かった気がします。今回も昨年同様のルートで、東京ミッドタウンから始まり、少し歩いて森美術館で〆。
展示会

東京ミッドタウン・デザインハブ 第110回企画展 「ROOTS OF FUTURE 過去を探って、未来を見つける」を見に行ってきました

来月11月には、グッドデザイン賞受賞展が行われる東京ミッドタウンのデザインハブで行われている第110回企画展 「ROOTS OF FUTURE 過去を探って、未来を見つける」を見に行ってきました。
展示会

シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝と日本のグラフィックデザイン2024を見に行ってきました

前から見に行こうと思っていた六本木ヒルズの森美術館で開催されているシアスター・ゲイツ展をメインに、ちょうど東京ミッドタウンで行われていた、Graphic Design in Japan 2024(こちらは8/25まで)を見てきました。
展示会

GWのお出かけ(2):MUCA(ムカ)展 ICONS of Urban Art ~バンクシーからカウズまで~を見に、森アーツセンターギャラリーへ

1日で数か所を巡るというのはキツイですが、東京ミッドタウンから六本木ヒルズは近くて良いですね。サントリー美術館とかもありますし、国立新美術館もありますし、上野もまとまった場所にあって自然も豊富なので好きですが、赤坂のルートも好きです。ここで...
展示会

GWのお出かけ(1):21_21 DESIGN SIGHTで行われている企画展「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」〜FUJIFILM SQUAREの写真展

ゴールデンウィークの真ん中。雨の日ということで、都内も人が少しは少ないのではないかと思い、予定に入れていた、山中俊治さんがディレクターを務めている「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」へ行ってきました。正確には、3箇所まとめて都内に行っ...
展示会

建立900年 特別展「中尊寺金色堂」を見に上野の東京国立博物館へ行ってきました。お花見の人が多くてビックリ。

本日も春日和で天気も良すぎて暑い日でしたが、平日に有休取る余裕が無かったので休日の日曜日に東京国立博物館で開催されている 建立900年 特別展「中尊寺金色堂」へ行ってきました。しかしこの時期の上野は人の多さがすごいですね。桜はまだこれからと...
スポンサーリンク
favLifeをフォローする
タイトルとURLをコピーしました