ブロガーズトート : ポンポンお気に入りのモノが詰め込める余裕のあるトートバッグ。ありそうでなかったそんなカバンです。

PRESENT クリスマスですね!クリスマスはサンタさんやプレゼントなど子供のための日と思っていますが、やっぱり大人もプレゼントは欲しいと言うことで、自分で自分にプレゼント。
 1年頑張ったご褒美でもあります。どんなものが欲しいかネットで検索して予算を決めてここでワクワク感を持ちながら、今回決めたのは普段からよく使うカバンにしました。
 最初はiPad miniとかも考えましたが、今年はデジタル寄りだった生活を少しアナログ寄りに切り替えた年でした。それも踏まえてアナログなものとデジタルなもの両方が入る大きめのカバンにしました。

 カバンだと、普段仕事で使う時にはBombataで十分ですが、ちょっと大きい本を数冊入れてしまうとパンパンになるところが難点で、そんなときは別にトートバッグを持って行ってました。また休日のお出かけにも無印良品のトートバッグが気に入っていて使っていました。がこれも荷物が多いとパンパンになることがしばしば。
カラフルでおしゃれなPCバッグのボンバータ(Bombata)ユーザーになりました。

Bombata【ボンバータ】 iPad対応ビジネスバッグ×PCバッグ Micro Bombata-Orange(ミクロボンバータ-オレンジ)
Bombata【ボンバータ】 ビジネスバッグ×PCバッグ Big Bombata-Pink(ビッグボンバータ-ピンク)

 そこで探していて見つけたのがブロガーズトートバッグ。ブロガーでモデルのまつゆうさんのアイデアが盛り込まれたバッグ。そして男性でも女性でも持てるというところで女性ならではの細かな配慮もあるのではないかと思いサイトの説明を見終わってから決めました。
 実際に作っている段階の話も見ることができます。

 段ボールに入って届いたバッグは想像通り大きいです。これならなんでも入りそう。しかも作りがしっかりしています。外見は白にちょっとブルーが入った感じでクリーンなイメージを受けました。女性にも男性にも合う色だと思います。そして片面だけですが、HTMLコードが(分かる人には分かるコードの)デザインとして入っています。手持ちの紐の部分もしっかりしていてかつ大きいので男性でも肩にかけることができます。そしてコーティングされているので水やヨゴレもはじきやすくなっています。

ブロガーズトート

 バッグの両面を止めるのはマグネットになっていて簡単にバッグを閉じることができます。マグネットだと力を加えなくても閉じれるところが良いです。

ブロガーズトート

 カバンの内部ですが、この写真の上部がノートパソコンを入れれるスペースになっていて留め具もあります。そして右上のリングはICカードやIDカード、鍵などを付けておくと便利なリングになっています。左のポケットには折り畳み傘やペットボトルなどを入れることができるポケットになっています。底も結構なスペースがあります。ブロガーズトート

 内部の反対側にはファスナー付きポケットがありますが、A4サイズのものが入れれるようになっていますが、これ実は中に更にミニファスナーポケットがあり、メガネやアクセサリーなど傷から防ぎたいものを入れるのに便利な所になっています。そしてポケットがまたよく考えられていて、2つのポケットが縦に並んでいて、充電器とiPhoneを入れておけるスペース(要は充電しながら使えるポケット)や本を入れておけるポケットもあります。

ブロガーズトート

 
 正直な感想ですが、値段が高かった分以上に満足度が高かったです。
 実際にここでは、まだ実際に街に出て使っていない状態でレビューしていますが、街に出て使ってみるとまた良さが分かると思います。
(使う前から機能が良くて気に入っています。)

 Bombataは仕事用、ブロガーズトートは休日荷物を持って出かける時などにとても重宝しそうです。もしかしたら仕事の荷物が増えたりすると、ブロガーズトートだけで全部済ませてしまうかもしれません。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  2.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  3.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  4.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  5. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  6. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  7.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  8.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…
  9. まさか、私のお気に入りのネスカフェのスティックコーヒーがセールになるとは思ってなくてコーヒーセット…
  10.  Amazonのブラックフライデー。今週木曜日まで続きます。毎日、チョコチョコと見ていますが、家のス…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る