2019年11月の無印良品週間で買ってきたもの ポケットノートがお気に入り

 11月25日(月)まで開催されている無印良品週間ですが、今回はユニクロの誕生感謝祭の方でカシミヤなどに手を出したので、かなり控えめになっております。


・大量買い&配達のときに活用しているLOHACOの方では、品は限られていますが、無印良品(通販)のTポイント10%キャンペーン(2019/11/26 17:59まで)をやってます。

 それで、前月の10月は来年のカレンダーや小物をほぼほぼ直近で必要なものを購入しましたが、今回はコレ一択です。

紙クロス 手のひらサイズポケットノート 40枚・3mm方眼・中紙160×91mm 150円

 仕事柄、最近はデザインの仕事が多くなってきているので、これが思いの外、使い勝手が良い。厚みのある表紙のおかげで立ってメモを取る時など、安定感があります。追加で買いに行ってきたんですが、店舗に無い。。。どこにも無い。。。150円が10%オフの135円になるだけなんですが10%オフでなくても、欲しい。
 ということでネットストアで20冊(1回で買える上限)を買ってしまいました(届くのは12月に入ってから)。先程無印良品のネットストアを見たらまた入荷していたので更に20冊追加購入。

 比較のためにこの測量野帳も買っていました。これもいつも品切れになっていたんですが、こちら運良く購入できました。

created by Rinker
コクヨ(Kokuyo)
¥2,044 (2023/03/25 19:13:31時点 Amazon調べ-詳細)

測量野帳とポケットノートの比較

 結果から言うと比較する必要無かったですが、ついでに少し前に購入していたペンサムやほぼ日手帳も一緒に登場していただきます。
 手のひらサイズポケットノートは先月買ったもので使ってない方を写真に使ってます。

個人的に測量野帳の緑色はあまり好きでは無いんですが、用途を分けるという意味で無印良品のポケットノートと使い分けができるのかなと思ってます。更に分けたいときには、マスキングテープを表紙に貼ってわかりやすいようにするなども良さげ。表紙に書くことができないのでステッカーを貼るのなんかも良さそうです。

 紙は3mm方眼で、どちらも上質紙だと思います。無印良品の方にはMADE IN JAPANと表紙に貼ってあるタグに書かれています。

 厚みは同じです。薄さは6mmということで、ポケットに入れておくにも良いと思いました。表紙も硬いので滅多に変形しません。


 今年メインで使っていた紙の手帳であるほぼ日手帳と比較ですが、横幅はほぼ同じです。
 高さは異なりますが、来年もほぼ日手帳をメインで使うつもりです。


 それとほぼ日手帳(WEEKS)の幅と同じということは、ほぼ日手帳の下敷きも使えるのが良いです。


 そしてペンサム登場。ほぼ日手帳に合わせるため、5本用は諦めましたが、結果的に良かったです。こちらの手帳にも挟んで使えました。


 セキュリティが厳しくてスマホを持ち込めないような場所もあったりするので、このサイズのしっかりしたメモ帳はあると助かります。

 詳細まで知らずに買ったんですが、サイズ165×95mm 厚み6mmで枚数40枚(80ページ)と、全く同じだったんですね。これを知ってから測量野帳の方は、色を変えたいのでカバーが欲しくなりました。また無印良品の手のひらサイズポケットノートが安定供給されないと測量野帳になりそうですし。


 耐水のものも今後使う場面があったら欲しい。
created by Rinker
コクヨ(Kokuyo)
¥3,302 (2023/03/25 19:13:32時点 Amazon調べ-詳細)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  2.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  3.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  4.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  5. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  6. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  7.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  8.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…
  9. まさか、私のお気に入りのネスカフェのスティックコーヒーがセールになるとは思ってなくてコーヒーセット…
  10.  Amazonのブラックフライデー。今週木曜日まで続きます。毎日、チョコチョコと見ていますが、家のス…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る