2022年のAmazon prime day。財布の紐が緩むとき〜からの今回の買い物履歴

 ここの更新自体が久しぶりですが、7月13日23時59分までの、Amazonプライムデーが始まりました。 今回、私は、一部すでに買うものをすでに決めていて、朝起きてすぐにポチっていきました。そのおかげか当日にモノが届くという状況。今日が、在宅勤務で無かったのが残念。

 今回も日用品が多いと思いますが、狙っていたものは在庫が潤沢なのか問題なく買えました。

今回の購入品

ハードディスク 6TB

 もうそろそろ壊れる時期なハードディスクがあるので、壊れる前にと思い、今回、4TBではなく6TBをチョイス。 2,135円 (16%) OFFの11,279円で、お得に買えました。


 4TBも1,687円 (16%) OFFで 8,899円もお得です。 いつもこれを買っていましたが今回は6TBにしました。

入浴剤 BARTH

セールを待ってましたとばかりに、今回は一番容量の多いものを購入しました。愛用している入力剤で、とても気に入って使ってます。990円 (15%)OFFの5,610円でした。


 前回(というか毎回)は、30個入のものを買っていましたが、こちらも同じくセールしてます。412円 (15%)OFFの2,338円でした。

キッチン泡ハイター

 キッチンと名前がついているからキッチン専用と思うなかれということを知ってから、キッチン以外でも使っている塩素系除菌漂白剤。
200円 (30%) OFFの467円でした。

ペットボトル コーヒー

 最近は、暑くて作る前に飲みたいというのがあり、コーヒーを購入しました。1,042円 (34%)OFFの2,017円でした。

created by Rinker
ブラック無糖
¥2,618 (2023/05/30 06:56:08時点 Amazon調べ-詳細)

買い物する前にお忘れなく

 アマゾンプライム会員で購入する場合にはお得なポイントアップキャンペーンがあるので、お忘れなく。このイベント期間中、合計10,000 円以上のお買い上げを対象にポイント還元率がアップ。全商品が対象です。
Amazon.co.jp | Amazon Prime Day(プライムデー) キャンペーン期間中のお買い物でポイントプレゼント
Amazonのショッピングアプリで+0.5%アップなのもお忘れなく。
Amazonショッピングアプリ : アマゾン公式アプリ | 商品がよく分かる。気持ちよく買える。

私は、今回ハードディスクを購入したので、それだけで10,000円以上となり、還元率アップです。セールでは無いものも一緒に買ってしまいましたが、真っ先に買いたかったものが購入できたので、あとは生活必需品を見ながら買っていきたいと思います。

お買い物対象期間は、2022年7月12日(火) 0:00 ~ 2022年7月13日 (水) 23:59になります。

おすすめなもの紹介

 今回のセール品の中で、すでにモノ自体を持っているもので、良いと思ったものを紹介します。

スマホなどの周辺機器で有名なAnker製品

Ankerのポータブル電源、充電器などがお買い得

マグネット式 ケーブルホルダー 1,352円  : 338円 (20%)OFF

マグネット式スマホリング 1,800円 : 200円 (10%)OFF

暑いときこそ飲み物

セールのときにはシーチキン、お茶類を必ずと言っていいほど買いますが、今回はコーヒーも買いました。
飲料がお買い得
538円 (26%)OFFの1,498円でした。

created by Rinker
伊右衛門
¥2,473 (2023/05/30 06:56:10時点 Amazon調べ-詳細)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る