Amazonアソシエイトプログラムからアンケートメールが一通も届かず、支払保留になりました。

  • 2014/4/27
  • Amazonアソシエイトプログラムからアンケートメールが一通も届かず、支払保留になりました。 はコメントを受け付けていません

Amazon 毎月少額ですが、AmazonアソシエイトプログラムからAmazonギフト券がメールで届いていました。だいたい毎月25日前後にメールが届くのですが、それが今月は届かない。まさかハッキングされたのかと思いサポートにメールしました。
 その結果が判明。Amazonからのメールに対して対応しないと保留とか。なんかAmazonの今回のやり方に呆れてしまいました。
 メールの届く宛先はAmazonアソシエイトプログラムに登録しているメールアドレスでGMailを使っていますが、検索したところ本内容のメールは1通もありませんでした。GMailは読まない限りは消さないので、つまり届いていない。ましてや重要なお知らせを消すことはありません。

 アンケートメールが届いているという話は聞いてはいましたが全員では無いという話だったので、届いたら回答しようと思っていましたが、まさか送ってもこないで、保留とは。GMailで件名のメールを検索してもゴミ箱やスパムフォルダからも出てきませんでした。Amazonで検索して去年までのメールを見ましたが1つも無く、つまりメール自体送られてない?!

 サポートに問い合わせた結果のメールがこの内容でした。

Amazon.co.jpカスタマーサービスからのお知らせ
Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

お調べいたしましたところ、アソシエイト・プログラムアカウント:*****については、3月よりお送りしておりました「【Amazon アソシエイト・プログラム】重要なお知らせ ‐ プログラム参加地域の確認調査」という件名のアンケートメールについて回答をいただいていないようです。

該当のアンケートメールに記載の通り、アンケートメールに回答をいただけなかった場合は、運営規約13条「法令遵守」に基づき、紹介料のお支払いを保留させていただいております。

アンケートメールを誤って破棄していたという場合は、必ず以下のページを参照の上、記載のメールアドレス「tax-docs@amazon.com」宛へアンケートへの回答を送信いただきますようお願いいたします。

http://affiliate-blog.amazon.co.jp/2014/02/associate_survey.html

 その他にもご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
アソシエイト・プログラムをご利用いただき、ありがとうございます。

 この後、リンク先でコピーしてメールに貼り付けて送りました(念のため内容で件名だけ違うものを2通送りました)。ここらへんなぜWebでのアンケートではないのかも不思議です。そしてそんなに重要なメールなら郵送でしょ。普通ならスパムと勘違いしてしまいます。
 その後、メールが1通も届いてないことをサポートにメールしましたが、どんな回答が来るか。
 この件でちょっとAmazonへの信用は下がりました。
 ZOJIRUSHI IH炊飯ジャー 極め炊き 3合 NP-GE05-XJ… など人気商品のご紹介とかいうタイトルのメールはどうでもいいから、重要なメールはきちんと送ってもらいたいものです。

 もしAmazonからの支払いが4月から急に止まったという方は、恐らくこの内容だと思うので、サポートAmazon アソシエイト(アフィリエイト) – ヘルプからカスタマーサービスへのお問い合わせで聞いてみるといいかもしれません。
回答期限 4月7日までということですでに過ぎており、なんじゃそりゃって感じですが、そんなに頻繁に貪欲にAmazonアソシエイトプログラムのページを見ていなくてメールも届いていない方は?だと思いました。

 保留で再開できればいいですが、そういうのができない人は諦めるしかないわけで、今回この保留でAmazonはどのくらい広告料を払わずに自分の懐に入れてしまうのか気になります。

※GMailのスパムフォルダに入れられて消えたのではという指摘を受けましたが、過去に一度スパムに入ったことがあり、そのときにフィルタを作成してAmazonからのメールは見るようにしていました。またスパムフォルダは1週間に一度はチェックしていたのでメールが確認できなかったということもありません。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る