2021年のfavLifeの記事ランキングと振り返りを書きながら。良いお年を。

2021年振り返ってみると、やはりコロナです。新しい働き方としての在宅勤務がありますが、健康診断で初めてひっかかり、仕事だけでなく、健康面でも、いろいろ勉強になる1年でした。コロナのワクチン接種で、少し落ち着いた感がある今ですが、また年明けも用心せねばと思ってます。
  大晦日、午前中に食料を調達し終わり、あとは、(大掃除は諦めて)のんびり過ごすだけですが、コロナが広まって緊急事態宣言が出てから、仕事場と自宅のルートしか移動していないので、来年はコロナが収束するのが前提ですが、都内の近場でも構わないので、仕事とは関係ない場所に出かけたいところです。

と書きながら、本日の朝Appleから届きました。10月末に購入し、届くまでに2ヶ月かかった。Appleの信者の布こと、ポリッシングクロスです。
ポリッシングクロス – Apple(日本)
 ディスプレイは、これで拭こうと思います。

振り返り

 このブログだと、古い記事で来られるのも申し訳ないので、古い記事と写真をガッツリ削除しました。記事としては1/3くらいになったと思いますが、スッキリしました。また、ブログのWordPressテーマを変更したいと思ったんですが、一旦整理してから変えることにしました。来年にはWordPressテーマを買えたいと思ってます。在宅勤務だと通勤時間分が削れて他の時間に割り当てられるのがありがたいです。

 エンタメだと、外出があまりできなかったので、TVがメインでしたが、1年通してハマったのが、Amazonプライムビデオで見た「ゲーム・オブ・スローンズ」。海外ドラマはあまり興味が無かったんですが、Amazonプライムビデオで会費だけで最終章まで見れるようになったので、全部見ました。最初に字幕版。その後に吹替版、そしてさらに字幕版と3回見ました。シーズン1で出てる子供がシーズン8の最終章ではりっぱな青年になってるところも時間をかけて作っているということでもありますが、生々しい映像もありますが、いろんなものが詰め込まれてて、かなり面白くてハマりました。
Amazon.co.jp: ゲーム・オブ・スローンズ:シーズン1 (字幕版) | Prime Video

 国内のテレビドラマも、天国と地獄〜サイコな2人〜から始まり、ドラゴン桜、ハコヅメ、最愛を見てました。 今年はYouTubeを見る機会が減ったな〜という感じです。せいぜい、ブログで使う動画を探す、もしくは朝起きて流す音楽を選択する程度でした。無料で使おうとすると広告がやたら多くなったので、見る気も無くなってきてます。
 そして、今年もなんだかんだで、散財した感じですが、iPad mini 6は買って良かったものの1つです。2021年買ってよかったものランキングは、年明けの記事にしたいと思ってます。

2021年の記事ランキング

10位から順番に、このブログの記事のランキングを公開します。記事としては、今年公開した記事でのランキングにしているので、新しい記事は入りませんが、月間 記事ランキング の方で、今年に限定しない形でランキングは常時見れます。

10位

今年、待ちに待っていたiPad miniが出ました。Apple Pencil(第二世代)が使える。USB-C充電に片手で持てるサイズ。ちょうど良いがコレでした。

9位

ANKERからもマグネットで付くスマホリングが登場しました。先行して他の製品が出ていますが、ANKERのものは、液晶面を上に向けたときに安定度があります。

8位

2021年1月の記事で、このときはMOFTが気に入ってましたが、このあとマグネットのスマホリングに切り替えました。

7位

iPhone 13 Proですが、前回がiPhone 12 Pro Maxだったので、軽く小さく感じて、とても気に入っています。というのは普通ですが、カメラは本当気に入っていて、デジカメが欲しくなることも無くなってます。

6位

まだ、あまり使う機会が無い三脚マウントです。その理由の一つが、MomentのレンズマウントとiPhone 13 Pro用のケースを購入したものの、発売が来年1月中旬。来年は使う機会があると思いますしレビューもしたいと思います。

5位

 Apple Watch Series 7は大きくなっただけと思ってましたが、使っていくと見やすくて、買って良かったと思いました。

4位

磁力で付くプレートとスマホリングの組み合わせは、今年、ワタシ的にも大ヒットでした。

3位

ネームバリューがあるというのは良いですね。しかし記事自体は、不良品の記事です。

2位

今年の散財の1つは、Apple Watch Series 7のケースやフィルムでした。もう少し落ち着いてから買えば良かったと後悔しても手遅れでした。

1位

 MagSafeで充電ということができるようになって、マグネットで付くスマホリングは無いものかと探していて、やっと出てきたときに書いた記事でした。

2022年

 元旦は、初日の出を見て、近場の小さな神社まで、初詣に行き、スタバかマクドナルドで朝食を買って食べて、のんびりと1年の計画を立てながら過ごし、あとはダラダラしようと思ってます。初売りも気になるので、チェックしておこうと思います。
 コロナはまだまだというニュースが流れる中、不安はまだ拭えないですが、自分ができるところをやっていく感じで、このブログも書いていこうと思ってます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る