iPhoneで撮った写真シリーズ49

iPhoneで撮った写真シリーズ49 最近は、VSCO Cam® [iTunes]SKRWT [iTunes]、そして写真共有アプリのEyeEm [iTunes]で事足りることが多く、これではマズイと思ったので、それらから少しでも離れようとしてモノクロ写真を撮る事が多くなっています。実際は、カラーで撮ったものをモノクロにしているのですが、私の使っているモノクロカメラアプリはどれも個性があって面白い。また原点に立ち返った感じで楽しんでいます。使わなかったアプリをまた使うと思わぬ発見もあったりするかもしれません。

 最初の写真は、昨年のEyeEm Tokyo Meetupの時の写真をモノクロに、一部アクセントで赤だけ残しました。特定の色だけ残すアプリはいろいろありますが、一番細かい指定ができるアプリでこれを使っています。時間はかかりますが。


Color Splash
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: ?\100



【レビュー記事】
ColorSplash : カラー写真を好きな部分だけカラーにできるアプリ

Silhouette


 次は昨年末に銀座に行った時に撮った夜の写真です。工事中のビルにもイルミネーションがあり、以前紹介したMomentのワイドレンズを付けて撮っています。
 ここで使用しているアプリは、Googleに買収されたアプリで今は無料になっています。オススメのアプリのうちの一つです。


Snapseed
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: 無料



【レビュー記事】
Snapseed : 斬新で直感的な操作性、写真を更に引き立たせたい時にオススメのiPhone写真アプリ

Junction

 つい先日、梅がそろそろ咲くころかと思い、毎年行ってる場所に行ってみたときの写真です。デジイチ持って行けば良かったと後で後悔しましたが、結果オーライでした(梅はまだでしたが)。少し前に紹介したHydra – Amazing Photography [iTunes]も良かったですが、これはまた次回撮ったものを紹介したいと思ってます。
 この撮影ではHDRアプリと先ほどのMomentのワイドレンズで撮っています。


vividHDR
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: ?\200

【レビュー記事】
vividHDR : 残像が残らないのが特徴的!HDR写真撮影ができるiPhoneカメラアプリ

Under the bridge

 iPhoneでの撮影で難しいものの1つに、野生の動物の撮影だと思うのですが、よく見る鳥は、近づくとすぐ逃げてしまい、遠くからだとズームしかないですが、ここで威力を発揮するのはMomentのテレレンズでした。2倍しか倍率はないですが、ここらへんまで寄っても大丈夫でした。Hydraもズームがあったのですが、使うのを忘れていました。ここでのアプリはJixiPix Softwareのアプリです。

Dramatic Black & White
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: ?\200



【レビュー記事】
Dramatic Black & White : モノクロ、モノトーンに特化したアプリ。スポットライトの効果やHDRなどのエフェクトもあります。

Spring of sound

 モノクロ写真ってやっていくうちに、だんだん難しさを実感してくるような感覚があり、そこがまた楽しみの一つでもあるのですが、普通の写真に物足りなくなったらやってみてはいかがでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCH.Sエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。その時にまとめられた写真集をいただき、それが我が家の宝物。
 お気に入りなものなどをマイペースで紹介。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る