第二世代 Anker Soundcore Liberty Airを購入〜3日使ってみた感想

 タイミングが悪いのかはさておき、AirPods Proが発売間近か?というタイミングで購入しました。値段もお手頃で6000円程でしたし、AirPodsにどことなく似ている形(耳から黒いうどん)で、わからないメーカーよりもAnkerという知名度もあるものを購入しました。
 先日 AirPods 2を売却し、AirPods Proは高そうなのでおそらく年末くらいまで様子見して(ほぼすぐには手に入りそうもないので)、どんな感じか、買いなのかを見極めてから購入を考えることにしました。

 音はあまり期待せず、ただ音楽が聞ければ良いのとインイヤータイプで音漏れしないものを探していたらこれにたどり着きました。

 第2世代のAnker Soundcore Liberty Neoもあったんですが、耳に丸まって入っている感じがあまり好きではなく。

 かと言って、Anker Soundcore Liberty 2 Proは、Neoと同じ形な上、結構な値段するので、これを買うならAirPods Proまで待てると思いAirに決定。

開封〜付属品


 付属品はマニュアルとMicroUSBケーブル(USB-Cでは無いです)。そしてイヤーチップが大きさごとに4セット(本体にはじめから付いているのを含めて5セット)あります。なかなかこんなにイヤーチップあるのは初めて。

特徴・外観・操作

  • 重さ(本体のみ):約55g
  • 入力:5V=0.5A
  • 再生時間:最大7時間(イヤホン本体のみ) / 最大28時間(充電ケース使用時)
  • ドライバー(フルレンジ):6mm×2
  • 周波数帯域:20Hz〜20kHz
  • Bluetoothプロファイル:A2DP, AVRCP, HFP
  • Bluetooth規格:5.0
  • Bluetooth動作範囲:10m
  • 対応コーデック:AAC / SBC / aptX
  •  特徴としてはサイトにも書かれている通りですが、ノイズキャンセル機能は通話のためのものというところが注意です。確かに通話は試してみましたが、声が聞き取りやすかったです。

    cVc8.0ノイズキャンセリングに対応したマイクが、周囲のノイズを除去しあなたの音声をクリアにします。 ※cVc8.0ノイズキャンセリング機能は通話時のノイズを除去する機能であり、音楽を聴くときに周囲の雑音を除去するものではありません。

     また、IPX5防水規格に対応し、小雨の中でも豊かな音楽を楽しめます。この価格にしては機能に不満はありません。

     外観は、AirPodsのケースを潰した感じ(言い方変ですが)。AirPod Proもこんな感じなのだろうかと思いながらも、外観はこちらのほうが好きです。それは平面があるから、平面があると置き方はどうであれ安定します。

     充電のインジケータはイヤホンとケースの両方に付いています。イヤホンをケースから出すとペアリングが始まります。1度ペアリングしておくとiPhoneとの接続は早いです。取って耳に着けている間に準備OKな状態になります。AirPodsとの違いとしては、耳に着けてから準備OK、耳から話すと自動で音楽は止まりますが、Liberty Airは耳に着けておかなくて準備OKで、ケースにしまわないと音楽は自動で止まりません。

     AirPods初代と2代目を使ってきた自分にとっては、あまり問題なく操作もできました。
     音楽を聴いているときは、2秒ほど右側のイヤホンを触っていると次の曲、左側を同様に2秒ほど触っていると前の曲に移動します。右側ダブルタップは一時停止と再生。左側ダブルタップはSiriの起動。電話のときは同じような操作で割り当てられています。

    Anker Soundcore Liberty Airの感想

     一言でいうと、めちゃくちゃ良いわけでもなく、悪いわけでもなく、無難という印象でした。AirPodsがインイヤータイプでは無かったので比較は難しいですが、音的にはAirPodsの方が広がりがあるようで好きです。がLiberty Airが嫌かというとそうでもなく気に入ってます。通勤時片道1時間ちょっと着けていても全然疲れません。
     バッテリーの持ちもよく、交差点などの人混みでもAirPodsでは音切れしていたところでもまだ音切れしていません。この価格にしては、頑張ってると思いました。
     残念な点としては、Soundcoreのアプリがあるんですが、Liberty Air 2とLiberty 2 Proは対応していますが、第2世代のLiberty Airは対応していません。ただ、Bluetooth接続でも普通に満足してます。


    Soundcore
    カテゴリ: ミュージック
    掲載時の価格: 無料


     ですが、AirPods Proもカラーバリエーションがあるということで気にはなりますね。

    この記事が気に入ったら
    いいね ! しよう

    Twitter で

    ARCHエンジニア

    投稿者プロフィール

    1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

    この著者の最新の記事

    関連記事

    コメントは利用できません。

    ピックアップ記事

    1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
    2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
    3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
    4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
    5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
    6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
    7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
    8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
    9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
    10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

    カテゴリー

    アーカイブ

    Powered by

    ページ上部へ戻る