「すべてがプロ」なiPhone 13 Proが自宅に届いて早速開封。そして外観チェック!

 本日9月24日(金) iPhone 13 Proが手元に届きました。私はApple Storeでの購入ではなく、Softbankからの予約でした。9月17日の予約開始から1分ちょっとで完了しました。
 焦ったのは、前日に届いた近くのソフトバンクショップのメール。メールのリンクから予約が簡単ですというメールで、そこから予約しようとしたら、店舗受け取りしか選択できないというトラップで、オンラインショップからやり直し。でもそこまで入力する項目がなく1分ちょっとで自宅受け取りで予約が済みました。そして、30分ほどで予約完了のSMSが届き、今回は、19日の14時には本申込みのSMSが届き、24日10時に手元に届きました(発送通知だけがSMSではなくメールでした)。
iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Max – Apple(日本)

私が購入したiPhone 13 Pro(6.1インチ)は、色がシエラブルー。今回容量を512GBにしました。256GBでも今まで大丈夫でしたが、今回は写真を多く撮る機会も増える(今まで撮れなかった反動もありそうな)気がして増やしました。動画も、あれだけ宣伝していると撮ってみたいと思いました。(ちなみにiPhone 12 Pro Maxは256GB中、194GB使用中でした。iCloudは200GBにしていて75.9GB使用中でした。)

    ちなみに私が嬉しかったポイントは以下の3つ。スマホというよりカメラですね。

  1. マクロ撮影
  2. 3倍ズーム
  3. 最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートを持つProMotion

 私はゲームを全くやらなくなったので、グラフィックはあまり興味が無いですが、ヌルヌル動く感覚は味わってみたいです。近いうちにMomentのレンズを付けたiPhone 12 Pro Maxとも比較してみたいと思います。

iPhone 13 Pro開封


充電アダプタが付属しなくなったので、薄くなったケース。


 ペリペリは、箱の裏の上下に2箇所あります。

そして、開封。開けた直後の正直な感想を言うと、「グラファイトが良かった。なぜシエラブルーにしたのか。」です。が、見ていると不思議なもので、光の加減とかで色が変わると、「シエラブルーで良かった」となります。不思議。

 今回のカメラの大きさ、iPhone 12 Pro Max並?と思ってたのですが、3つのレンズの大きさが同じサイズってだけで、ベース部分は、iPhone 12 Pro Maxよりも大きかったです。そして出っ張り(厚み)も増えてます。AirTag置いてみましたが、置いた後に何がしたいのか忘れました。

奥に写っていますが、Lightning ー USB-Cケーブルは付属しています。ちなみに付属品は、SIMカード入れるための穴に挿すピンとAppleロゴのシールと軽い説明書とケーブルです。

ボタンなどは変わっていません。が、やっぱりキレイです。

 カメラ・レンズの部分は、デカイって感じします。そのせいで、本体が小さいと錯覚起こしそうです。

iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Max – 仕様 – Apple(日本)

iPhone用ケース、保護ガラスフィルムなど買ったもの

今回、なんかメーカーの品揃えも早くいろんなものが出ていたので、こんなにいるかというくらい購入しました。これは、次のiPhone記事には間に合わせたいと思います。1つだけ、間違ってiPhone 13 Pro Max のケースを今回買ってしまったいて、届いて開封して見て、軽くショックでした。

購入したiPhone 13 ケース達





そして、色が気に入ってしまった。
▶ 【iPhone13 Pro ケース】MagSafe対応 Smooth Touch Hybrid Case for iPhone13 Pro (greige) UNiCASE | UNiCASE
ここらへんは、付けてレビューしたいと思います。ケースは、正直なところMagSafe対応のみで行きたかったのですが(理由はMagSafe対応のスマホリング)、気に入ったものにMagSafe対応が付いていることが少なく、これは対応されるまで待つしかないですね。

購入した液晶保護フィルム達



 今回、アンチグレアのガラスフィルムがあったので、これを先に付けてみようと思ってます。

iPhone 13 Proの感想

 iPhone 12 Pro Maxを1年使っていて、思ったことは、やはりサイズ的に、デカかった。重かった。バッテリー長持ちなのは良かったのですが、やっぱりMaxのサイズは自分には合わないと思いました。今回iPad miniを購入したので、大きい部分はそちらに任せ、普段使いはiPhone 13 Proの大きさで良いなと思いました。カメラの性能でiPhone 12 Pro Maxを選びましたが、これからはカメラの性能で差があったとしてもMaxは選ばないかなと思います。
 そして、iPhone 13 Proを持ってみて、コレコレって感じで、やっぱりこのサイズが個人的に好きです。また使い倒したいと思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  2.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  3.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  4.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  5. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  6. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  7.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  8.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…
  9. まさか、私のお気に入りのネスカフェのスティックコーヒーがセールになるとは思ってなくてコーヒーセット…
  10.  Amazonのブラックフライデー。今週木曜日まで続きます。毎日、チョコチョコと見ていますが、家のス…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る