スポンサーリンク
Amazon Black Friday

2019年10月の無印良品週間で買ってきたもの一覧

ショッピング
ショッピング

 無印良品週間が始まっております。今回は10月25日(金)〜10月31日(木)までとなっています。(ネットは11月1日(金)午前10時まで)
 通常よりも10%オフなので、欲しいけど今買わなくていいかって思っていたものは無印良品のアプリでお気に入りにいれておいて、無印良品週間に買うという習慣になってます。高価なものに関しては、時期が来たら買うってな感じです。
 しかし、無印良品のアプリはお気に入りに入れておくのも良いですが、店舗で購入したものを購入履歴で見れるので、消耗品などはいつ買ってたか確認してから再度購入など考えられるので便利だと思います。


MUJI passport
カテゴリ: ショッピング
掲載時の価格: 無料


購入ブツ

 今回は、毎年買っているカレンダーを含めてケース類や文房具、そして定番のお菓子を選んで買ってきました。写真は全部で4枚になってます。

1枚めの写真から

  • バガスペーパー月曜はじまり カレンダー・大 壁掛け約270×270mm・1月?12月 690円
  •  毎年の私の定番カレンダー。寝室に使っていて、大きいサイズになると高くなるのでリビングや勉強部屋で必要だなと思ったら100均モノのカレンダーを買ってます。

  • 撥水サコッシュ シルバーグレー 990円
  •  黒い服が多いので、反対の色のサコッシュをワンポイントとして購入しました。

  • 上質紙クラフト表紙ウィークリーノート・2019年12月始まり B6 450円
  •  仕事以外で使う予定なので週表示メインの薄いノートにしてます。

    2枚めの写真から

  • 残反端材を使ったミニタオルセット・薄手/ブラウン 20cm×20cm・6枚組 499円
  •  汗をかく頻度は減りましたが、薄手で6枚入りは安かったので。

  • ポリエステルメッシュクッションケース・横型 550円
  •  モバイルバッテリーを入れたり、イヤホン入れたりとクッション性もありあると重宝するサイズ。

  • 紙クロス 手のひらサイズポケットノート 40枚・3mm方眼・中紙160×91mm 150円
  •  裏表の表紙が固いノート。手に持って書けるくらい表裏の表紙は固いので持ったままメモ取れます。

  • 貼ったまま読める透明付箋紙 約70×95mm・20枚 350円
  •  読んでる本で気になったところや、後から継ぎ足したアイデアなどをノートに貼り付けて使います。

    3枚めの写真から

     匂い系です。

  • 素焼きストーン 10個入 650円
  •  ダイソーで買ったアロマオイルが結構あったので、これを使って消費します。

  • フレグランスミニトレー 約直径6cm 390円
  •  素焼きストーンを入れて飾るために買いました。

    4枚めの写真から

     仕事場での休憩や残業時入る前に食べる保存食です。

  • 好みの濃さで味わう マサラチャイ 2袋 700円(1つ350円)
  •  冬にかならず買って飲むチャイ。

  • 好みの濃さで味わう ジンジャーココア 120g 350円
  •  うちの近くの無印良品では、これが残り2つしか残ってなかったので2つ購入しました。評判もなかなか良さげ。生姜も良さそう。

  • 素のままミックスナッツ 300円
  •  小腹が空いたときにナッツ食べるのが好きです。塩分なしの方。

  • 糖質10g以下のお菓子 フィナンシェ 150円
  •  フィナンシェと聞いただけで食べたくなります。カロリーかなりカットしてるのでかすかな甘味だけなのでダイエットには良いかと。おいしい!ってほどでは無いです。
     スティック切れ端干しいもはネットのどこにも無かったので店舗限定かも。干しいもは食物繊維も豊富なのでナッツか芋をおやつにします。

    5枚めの写真から

     ここまでで終わる予定でしたが、本日無印良品に寄った際に一目惚れしてバッグを購入しました。。。

  • 防水テープ使いトートバッグ 黒 6900円
  •  軽いだけに価格とのギャップで高い!と思ってしまうんですが、この手のシリーズみんな高く感じます。それだけよくできているという証拠なのかもしれませんが、防水でシンプルな作りが気に入りました。10%引きだしと呪文を唱えるように購入。外側に見えるポケットのみが小物を入れる所になります。バッグ自体は非常に軽く、来週あたりから外出も増えるのでその用途も考えて購入しました。

     今回の無印良品週間はこのくらいで終わりかと思います。おやつ以外。

    この記事が気に入ったら
    いいね ! しよう

    Twitter で
    タイトルとURLをコピーしました