4season-四季 : パステルカラーのフィルターで季節を彩るカメラアプリ。

 今回ご紹介するアプリは、タイトルの四季をフィルターで表しているカメラアプリです。この記事を書く頃は、春間近のタイミングですが、今まで撮りためた写真をこのアプリのフィルターでどうなるか試してみるのも面白いと思います。


4season-四季
カテゴリ: 写真/ビデオ
掲載時の価格: ?120

 アプリは非常にシンプルな作りで、写真を撮る、もしくは撮りためた写真アルバムから選択して、春夏秋冬の四季を表すフィルターを選んで保存するだけです。写真を選んだ際、このアプリで保存した時の写真の縦横サイズはオリジナルサイズのまま(iPhoneで撮影した際 4032×3024 → 4032×3024px)でした。但しカメラの設定や撮影日時、場所などのExif情報は削除されます。

操作方法

 アプリを立ち上げるとカメラの画面になります。このときにカメラと写真アルバムへの許可のダイアログが表示されるので許可します。(許可しないと写真が保存や写真アルバムからの取り込みができません)カメラの状態での撮影は機能として、インカメラとアウトカメラの切替、ファインダーでタップしたところのフォーカスと露出の変更のみです。ここで、撮影すると画面が切り替わりフィルターの画面に切り替わります。
 また写真を取り込みたい場合は、画面左下のアイコンをタップして写真を選びます。

 フィルターの画面になると、あとは画面下にある春夏秋冬のフィルターが各2種類ずつあるので、タップすることでそのフィルターが写真にかかります。選べばすぐに反映されるので、確認もしやすくわかりやすいです。
 画面中央、写真の下にあるスライダーは、フィルターのかかり具合を調整する機能になります。お好みの設定とフィルターが決まったらあとは画面の一番下にあるSAVEボタンをタップすれば完了です。画面右下のアイコンは、この開発者の別のアプリになります。これはまた機会があれば紹介したいと思います。

サンプル

 実際に、その季節に撮った写真(夏以外)でどんな感じに仕上がるか見てみましょう。実際、フィルターは画面下の季節のフィルターをタップすれば、すぐに試せるので季節に関係なく自分の気に入ったフィルターで遊べます。
春と夏のフィルター(海の写真ですが冬に撮影)

秋と冬のフィルター

 実際にいろんな写真を試してみて、そのまま使えそうなものもあったのでこれは良いと思いました。季節で選ぶのも良し、全く季節に関係なく選ぶも良しと言った感じです。桜の写真で夏のフィルターも空がパステルでとても気持ち良い写真になります。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る