2020年:今年買って良かったものを紹介します(在宅勤務編)

コロナの影響で始まった在宅勤務。意外とうちの会社は対応が早く、行き届いてないところ(ハンコ問題)はあったものの、自宅からも会社のリソースを使う準備が整っていました。それで、考えるのが自宅の仕事環境。やはりリラックスして仕事がしたいわけで、春から夏にかけて一気に改造した感じですが、その中で、買ってよかったものを紹介します。ご参考になれば幸いです。

机の上

今までは、良いところノートパソコンを机の上に置いただけで、仕事の延長のようなことしかやってなかったので、MacBook Pro1台でも十分でしたが、会社では4Kのモニタを使っているため、本格的な仕事となると広い画面が必要になりました。ということで、少し前から考えていたディスプレイを購入。

Dell 4Kモニター 27インチ U2720QM(3年間無輝点交換保証付)


BenQやLGと悩んでいたのですが、保証が良かったのでDELLにしました。DPx1,HDMIx1,USB-Cアップストリームx1,USB-Cダウンストリームx1,USB3.0ダウンストリームx3,オーディオラインアウトx1と、家用に追加で他のHUBを買わなくて済みます。上の写真のようにディスプレイから最大90Wの電源供給をUSB-C経由で行えるので、MacBook Proに1本のケーブル接続だけで、ディスプレイ出力と充電ができるところに惹かれました。USB-Cなので、iPad Proにも同様に使えます。私の今年第一位の商品でした。ただ、本体にスピーカーは付いていないので注意。


Amazon.co.jp限定商品のみHDMIケーブルが付属しています。

BenQ ScreenBar スクリーンバー モニター 掛け式ライト


秋くらいから、在宅勤務で残業が増えてきて、日に日に使う機会が増えていきました。ディスプレイに反射せずに手元が明るいので、暗くなってからの仕事のときでも、部屋の明かりは不要でした。27インチのディスプレイだと、手がバーのところに届くので、スイッチの入切が簡単ですが、32インチ以上になると、手元で調整するできるPlusのほうが良いと思います。私は机の上に置きたくなったので、ノーマルのものを選びました。ちなみにこのライトの給電はUSBなので、ディスプレイから取ってます。手動でもできますが、電源ONで自動で調光してくれるところは便利です。



こちらが手元で調整できるPlusです。

Amazonを見ると、近い商品も出てきていますね。

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム アルミニウム

机を広く使いたい。ディスプレイの位置を変えたいということを考えて、モニターアームを購入しました。左右に振るなら、買う必要はありませんが、前後に移動できるので、仕事で細かい作業をやるときには、非常に便利でした。色か価格が迷って、色優先にしました。アルミニウムカラーは後悔してません。


created by Rinker
エルゴトロン
¥18,245 (2023/05/31 04:03:57時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Amazonベーシック(AmazonBasics)
¥15,593 (2023/05/31 08:31:39時点 Amazon調べ-詳細)

BoYata ノートパソコンスタンド


会社からの支給されているWindows PCもMacBook Pro同様 USB-C給電なので、このおPCスタンドの上のPCを入れ替えて作業しています。無段階で調整できるのが良いです。このスタンドを使うことで、下にスペースができるので、そこにキーボードをしまっておけます。今まで1度も関節部分が弱まって、上に置いているものが傾くということがなく、よくできてると思います。

ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS


ディスプレイ、モニターアームまで付けると欲しくなるのがキーボード。ロジクールのものがほしかったので(マウスで対象PCの切り替えが楽だったので)、購入しました。打ちやすくてとくに今まで不満もなく、使っています。これ1つで会社支給のWindowsノートPCとMacBook Pro切り替えて使っています。

ロジクール ワイヤレスマウス ANYWHERE 2S MX1600sGR

今は、会社用に使っているロジクールのANYWHERE 2S。軽くて小さくて使い心地抜群です。不満もとくになく、ANYWHERE 3も出ましたが、まだ必要性は感じない(USB-C充電は良いですが)、高いのでちょっと待ちます。


ロジクール ワイヤレスマウス M720r


ANYWHERE 2Sを会社専用にしてしまったので、自宅用として、ほぼ同じ機能をもつM720rを使っています。こちらもとくに不満なく使えていて、こちらは、会社と違って、接続先を頻繁にWindows ノートPCとMacBook Pro、そして iPad Proを切り替えて使っています。


掃除グッズ


最後に、やはり1年お世話になったということで、キーボード周りなどで使える掃除グッズを購入しました。ほぼ、見た目の可愛さからですが、機能が重複しているので、家用と仕事場用で分けて使います。こういうのあると掃除もやる気がおきます。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る