2020年:今年買って良かったものを紹介します(文房具編)

 2020年、今年購入したものの中から、私が個人的に気に入ったものをジャンル別で紹介したいと思います。ご参考になれば幸いです。
 記事として紹介したことのないものも含まれますが、来年にレビューを書いたりするかもしれません。

文房具

ゼブラ 3色ボールペン ブレン3C


1番、よく使った文房具と言えば、これです。デザインも良いですが、安定してて、書き味がよく、最初は1色のものを使っていましたが、3色版も出て、さらに使う頻度が増えました。細さは0.5mmと0.7mmがあり、私は手帳用とかノート用等で使い分けています。

created by Rinker
ゼブラ(ZEBRA)
¥301 (2023/05/30 14:37:12時点 Amazon調べ-詳細)

マークス ノートブック A5 アイデア用 付箋セット付 EDiT

 ボールペンの次に、良かったものとしては、ノート。マークス(MARKS)の横型ノートが、在宅時含めてよかったです。私はキーボードの前にこの横長のノートを置いて使っています。ノートを開くと手元が落書きスペースになるので、ひらめいたものをメモするのに役立ってます。両面開いて使ったり、片面だけにしたりとスペースの都合に合わせてます。(上のアイキャッチ画像の右側のものがコレです。)

ロディア ペンホルダー Wide

 更に、MARKSのノートと一緒に使っているのが、このロディアのペンホルダー。オレンジ色が気に入ってます。2本入れることもあるので、ワイドを選んで使ってます。

created by Rinker
RHODIA(ロディア)
¥1,546 (2023/05/30 14:37:13時点 Amazon調べ-詳細)

 以前マグネットでくっつくペンサムという商品を紹介したことがありますが、これは今は会社に常備で、必要時にノートに付けて使ってます。表紙に付けるタイプなので、ノートが開かないようにしたい場合には不向きでした。あとは時々、手を振って歩いているときに、飛んでいくことがあったので、あまり移動の少ないとこでの使用に限定してます。

オート レターオープナー


 会社と家に1つずつ置いています。届いたダイレクトメールなどの封書郵便物の封を切るのに、活躍してます。刃に触れられない作りになっているので安全で良いです。ストラップホールも付いています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る