2020年 iPhoneで撮った写真を混ぜて1年を振り返る1年

 2020年。今年は新年を迎えて少ししてから、コロナという言葉を聞かない日が無い毎日でした。緊急事態宣言が出て、会社から至急帰宅するように言われたり、在宅勤務になったりで品不足も起きたり、慌ただしい1年でした。なので、今年は、今まで以上に写真を撮ってません。終息していない今、我慢すれば、人にうつすこともなく、早く日常が戻る。そう思いながら、今しかできないことをやってます(仕事が多忙なだけかも)。
 あとは、嫌な話ですが、その人の本性みたいなものが垣間見えた年でもありました。我先に買い占めて自慢する人たち、それを高値で転売する人たち、腹立たしく思いながら、マスクをしていても咳をすると、睨んだり怒鳴ったりする人たち、医療関係者を差別するような人たちもいました。なんか過敏になりすぎる人が増えたのか目立つようになったのか。

2020年1月

 1月は、昨年の最終週にインフルエンザにかかり、病み上がりからの新年でした。(ただ、ワクチンを毎年うってたせいか熱もなく、体調は良いのにも関わらず、外出できずに暇でした。)ただ仕事初めは2月の展示会の調整で、ほぼ頭の中は、仕事でいっぱいでした。なので写真なしです(いきなり)。

2020年2月


 1月の反動で、2月はたくさん写真を撮りました(展示会で)。このときの展示会では、マスクをし説明員としても立ち、立ち止まる人のそばまで行って、普通に話をしていました。
 家の近所では、梅が見えてきたので、写真を撮りに。ここらへんはまだ今までの日常をあまり変わらない感じでした。

#Shot on iPhone 11 Pro

2020年3月

 3月と言えば、桜です。がこのころは、もうコロナの影響で、お花見は中止が多く、私は、朝早くに誰も居ない場所で桜を撮りに行きました。昨年までは何日かかけていろんな開花状況見ながら撮りに行っていたんですが、今回は1度きりでした。仕事の方も、なるべく出社を控えるようにと言われてたり、で在宅勤務環境へ少しずつ変わっていきました。


#Shot on iPhone 11 Pro

2020年4月

 緊急事態宣言が出てからはしばらく、出社できないかと思いきや、私は急ぎの仕事があったので、出社。緊急事態宣言の最中に1週間でやり終えなければいけない仕事があり、通勤時の電車は、人がほとんどいなくて、かなり緊張感持って仕事をしていました。このとき、何度もできれば行きたくないと思いました。ということで感染はなかったものの、変な緊張感を持って仕事してました。

2020年5月〜6月

 ゴールデンウィークもあったりなんですが、外出は仕事場のみ。iPhoneのフォトライブラリ見ると、Zoom用の背景写真ばかり保存してました。

2020年7月

 昨年までだったら、ひまわりを撮りに行こうかと考える週末なんですが、外出は通勤経路くらいで、ひまわりっぽい写真で満足してました。

#Shot on iPhone 11 Pro

2020年8月

ちょうど平日に、休みが取れたので、昨年の唯一の通勤圏外の外出で都内に(と言っても神奈川寄りの町田に)、Appleの純正キーボード等をじゃんぱらに買取ってもらいにもっていきました。あとは、アレがどうしても食べたくなったというのもありました。

 久しぶりに一蘭のラーメン食べれました。ちなみにこのとき、店にいたのは、昼前ということあり、店内には私含めて2名。子供の頃から食べていたラーメンの味に近い感じがするので(福岡出身)、気に入ってます。相模大野にあった鈴木ラーメン店が無くなったのは非常に残念。

#Shot on iPhone 11 Pro

2020年9月

 ほぼ仕事でした。週数回の在宅勤務もすっかり慣れた感じですが、やはりお昼ごはん問題は残ってます。(会社に行けば社員食堂でガッツリ食べれ、在宅では即席ものばかり)

2020年10月

 近くの河原にコスモスを撮りに1度だけ行きました。自然のものしか撮れない状況なのでやむなし。でも仕事でAdobe XDを使う頻度が増えたせいもあり、Lightroom使ってみたりして、撮った後の楽しみ方を考えたりしてたのもこのころです。



#Shot on iPhone 11 Pro

2020年11月

 紅葉を撮りにでかけました。普段は年配の方が、散歩するようなところなのですが、家族連れが意外と多く、このときに思ったのが、子供の叱り方が、バカとかアホとかいう親があまりにも多くて驚きました。

 そして、自分の力では作るのがとても面倒なので、どうしても食べたくなったニラレバ炒め定食を日高食堂に。(餃子の王将は、元々カウンターの狭さが嫌だったんですが、このときもまだソーシャルディスタンス無視した座席配置でやってたので、コロナが終息するまでは行かないことにしました。)このころは、もうiPhone 12 Pro Maxにスイッチして、パシャパシャ撮ってました。満足感は半端ないです。

#Shot on iPhone 12 Pro Max

2020年12月

 今年もあと数日で、2021年ですが、仕事が例年になく忙しい年でした。新しいことをやっていってるので、それに関連した本を買ってましたが、あまり読む時間が取れずで、この年末年始に少しでも多くの本に触れようと思ってます。
 振り返ってみると、今年も仕事バカだったような感じで、マネージメントやりながらソフトウェア開発やりながらデザインの勉強と、会社には感謝してます(決して嫌味ではなく、こういうチャレンジの場がもらえるのは嬉しい)。またコロナ手当というものも12月の給与で一緒にいただきました。来年は、コロナ前までの日常が少しでも多く戻ってくることを祈りたいと思います。

#Shot on iPhone 12 Pro Max

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る