使い勝手が良かったので、enGMOLPHYのMagSafeベースプレートの色違いを購入

 先月、紹介したenGMOLPHYのMagSafe対応ベースプレートとスマホリングの組み合わせ。すごく自分の使い方に合ってました。


 ただ、どうしてもMagSafeで充電やワイヤレス充電する時には、スマホリングを付けたベースプレート取り外す必要があり、充電完了後に、つけ忘れて外出することもあったので、もう一つサブで欲しくなりました。ただ同じ色は避け、今回は、シルバーにしました。

 ちなみに前回のベースプレートの時に、試してなかったんですが、MOFTのレビューの時にやっていた、iPhoneとMOFTの間にMagSafe充電器を入れてスタンド機能も使えましたが、このベースプレートの場合、iPhoneとこのベースプレートの間にMagSafe充電器を挟んで、スマホリングとして使うのは無理でした。ベースプレートとMagSafe充電器が、ズレて付くので磁力が弱くて使えません。

今回の購入品

enGMOLPHYのMagSafe対応ベースプレートはパールシルバーを選択。
 

前回の記事のブラックのように、スマホリングとのセット販売が無かったので、AmazonのベストセラーになっているSyncwire スマホリングを購入。購入する前にベースプレートのサイズに合うこと(内径42mm)を確認してからポチリました。

enGMOLPHYのMagSafe対応ベースプレートとSyncwire スマホリング

MagSafe対応ベースプレートだけだと味気ないので、前回の購入したブラックのベースプレート(+スマホリング)を横に並べてます。

 それよりも、スマホリングの方が、さすがAmazonのベストセラーだけあって、付属品も多く、セットで買うより少し高くなりますが、こっちで良かったと思いました。フラットな面なので、iPhoneに付けて液晶を上に向けても安定感があります。

3Mの両面粘着テープで止めてブラックとシルバーのツーショット。ちなみに3Mの両面粘着テープは、セットで購入した時には1つしか予備がありませんでしたが、スマホリングを別で買うと2つ入っているので、1つ多く両面テープがゲットできます(値段も高くなるので同じ)。

 2つをくっつけてみましたが、キッチリとは当然くっつきません。中心部分で、反発します。

 リング自体は、どちらも問題なく、くるくる回りますし、稼働部分もしっかりしています。

 裏面(iPhoneやMagSafe対応ケース側に付く面)はこんな感じです。

 Apple純正のレザーケースに装着。前回の黒のベースプレートよりも良い感じだと思いました。


 そしてスタンドとしての機能も不満なく使えます。

 また最後にApple純正レザーケースとの集合写真です。ベースプレートはこの写真の位置では、ケースにくっついてません。それとケースに跡はついていくのがわかると思います。

ケースなしの外観

 私のiPhone 12 Pro Maxのカラーはグラファイトですが、レザーケースを外して、MagSafe対応ベースプレート付きスマホリングを付けてみました。当然ながら、そのまま使えますが、外観見るとケース無い方がやっぱり良いなと思いました。

グラファイトだと、ブラックでもシルバーでも合う気がします。が、裸族はよっぽどのことが無い限りは無理です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCH.Sエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。その時にまとめられた写真集をいただき、それが我が家の宝物。
 お気に入りなものなどをマイペースで紹介。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る