アップルが選んだ4名の写真家のインタビューが日経トレンディネットで公開されました(1)。

日経トレンディネット

 3月2日にAppleのサイト、および世界中にあるビルボードや新聞、雑誌にiPhone 6で撮影された写真や動画が公開されました。ご覧になった方もいるかもしれません。私にとって、この日がとても待ち遠しかったです。
Apple – iPhone 6 – World Gallery
Apple – iPhone 6 – ワールドギャラリー
 Appleのサイトに載ったこともうれしかったですが、CEOのTim Cookのこのツイートを見た時に、私の写真も見られたんだな。ジョニーらも見たのかなとか思ったらより一層喜びが増しました。

 そして3月末に、インタビューを受けました。仕事が忙しい時期でしたが、どうしても会いたい方がいたので、仕事の合間をぬって伺いました。その時の内容が日経トレンディネットで今日から公開されています。iPhoneのカメラを知っている方々との話だったので、本当に楽しい時間でした。
アップルが選んだ4名の写真家 デジカメよりiPhone 6を使い続けるわけ 日経トレンディネット
 私がインタビューを受けたときはすでに2人が済んでいたという状態で、最後にあと一人海外から来られるという話だったのでインタビューを受けた順で掲載されているようです。私のインタビュー内容は3ページ目になります。
アップルが選んだ4名の写真家 デジカメよりiPhone 6を使い続けるわけ – iPhone 3Gのカメラ性能に予想外の衝撃を受けたSatoshi Hさん 日経トレンディネット
 他にも日本人の方がいたのですが、場所が遠いということもありダメだったようです。インタビューではiPhoneを使っている理由や、撮った写真の背景、あとここまでに至った経緯など1時間くらいだったと思います。終わった後にまだまだ話したりなかったなと感じました。

 キャンペーンが公開になった2日後の3月4日に、Twitter経由で私の写真をシカゴで見たという方から写真が届きました。このときに私も日本で公開されている海外のiPhoneographer(iPhone写真家)の写真を世界に、その写真家に見せてあげなければと思い、自分の写真がある場所では自分の写真だけでなく、他の人の写真も撮ってTwitterに流しました。そうすると写真家同士でつながることができ、さらにそれを見た人がまた写真を撮りiPhoneの写真を通して世界中の人がつながる形ができました。

 AppleがiPhone 6のキャンペーンとして写真を広告として使う。それなら写真だけで良いのですが、ちゃんと写真の下に撮った人の名前を書き込んでくれている。これが本当にうれしかったです。私も今回の写真を撮ったらあなたはここにいましたよという証拠として、写真の下にある名前だけの写真もしっかり撮って送ってました。一生に一度の出来事かもしれない喜びをしっかり記憶しておかないと。という思いは誰もが同じだと思ったからです。

Shot on iPhone 6

 本当に誰もが喜んでくれて、更に送った相手が私の写真を見つけてくれて送ってくれたり、わざわざ探してくれたりと人の優しさをものすごく感じました。中には自分の娘の写真が載り、ビルの名前を教えてもらったので渋谷から更に20分ほど歩いたところにあるビルを撮りに行ってきました。動画も撮って送ったところ、その娘さんの元気な写真を見せてくれました。iPadで私の送った動画をバックにピースサイン。世界的に有名なモデルになってしまいました(笑)

Teppo Kotirintaさん(@teppo)が投稿した写真

 私の友人も見つけてくれて写真を撮って送ってくれました。本当にうれしかったです。そしてわざわざというかグッドタイミングで東京に来るということで会いに来てくれたBrendanさん。英語だけの会話でよく笑いました。初めての体験です。狭い空間での撮影でしたが、お互いの距離感はちゃんと維持して撮影して、やはり写真を撮る時の集中力はすごいと感じました。

 昨日も嬉しいことがありました。ブログの読者さんからTwitterで写真を送っていただきました。私が横浜駅で撮った時、こんなに人が少ないことは無かったのですが、聞いたところ終電ということで、仕事で疲れているのに、撮って送ってくれて本当に感謝です。ここに写っている写真家の方にはRTさせていただきました。これを見て驚いたのが、私が見た時と写真の位置が変わっていることで、私が見た時と全然異なっていました(また撮りにいく?)。RareOutさん本当にありがとうございます。


 関西にも私の写真があるのは知っていて、私の写真だけなら行かないと思いますが、他の方の写真もあるということで夏あたりに関西を計画しています。

 Shot on iPhone 6が公開されてもうじき2ヶ月。このキャンペーンでAppleのサイトだけでなく、ビルボードや雑誌、新聞に載った写真家(全員では無いですが)を集めたリストを海外の方が作ってくれています。今回インタビューを受けた中では私とPeiさんが載ってました。完成が待ち遠しいです。

Shot on iPhone 6 Shot on iPhone 6

 インタビューの内容のことを書こうと思っていたのですが、いろいろと話が長くなってしまったので、2回に分けて次はこのインタビューのことを書こうと思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る