ケースを付けてないような感触が味わえる memumi の超薄型0.3mm iPhone 13 Proケース。

昨日の失敗ケースは忘れて。。。昨日注文して、翌日には届きました超薄型のmemumiのiPhone 13 Proケース。iPhone 11 Proのときに使っていました。iPhone 12 Pro Maxのときは、スマホリング付けないと無理な大きさだったので使わなかったですが、今回戻ってきました。取り付けて感じたのは、やっぱり薄い0.3mm。頑丈さは無いですが、指紋防止や傷付き防止なケースになります。裸族が良いんだけど、傷が付くのが嫌だなと思っている方には良いかもしれません。
 私が購入したのは、半透明のマットブラックとマットホワイト。他に半透明ではないマットブラックと、半透明のマットブルーが販売されています。


外観

 薄いながらも、カメラ周りはしっかりカバーしています。ただ、後から話しますが、カメラのレンズの凸部とケースの高さが同じなので、レンズ周りはカバーしているものの、レンズ自体はカバーできてません。

あとはiPhoneの左右のボタン(電源スイッチや音量スイッチ)は、穴が空いていてそこにボタンが収まる形になります。ズレはありません。Lightning端子の左右の穴は、まとめて空いている大雑把なものではなく、細かく1つずつ空いています。

 唯一、memumiのケースで、気に入ってない所は、背面にあるロゴです。もう少し控えめにサイドにあれば良いのになと思ってましたが、今回も同じ位置でした。

使用感

 ケースを付けて持ってみると、本体だけの感触に近いです(0.3mmなので厚みを感じません)。ただ、取り付け/取り外しは、他の厚みのあるケースより難しいです。失敗するとケースのフチが折れるかもしれません(iPhone 11 Proのときに、角が折れ曲がりました。ただ折れ曲がっても取り付けることは可能です)。

マットブラック(半透明)

半透明で、光の当たり具合でAppleのロゴが見えます。私はここが、このケースの好きな所です。ケースの表面はサラサラです。形状は、次で紹介するマットホワイト(半透明)と全く同じです。

 ケースを付けて左右のボタンは、ちょうど高さ的にフラットになります。出っ張りが無いので触っていても気持ち良いです。


 レンズの高さですが、見てわかるように同じ高さです。他のケースの用にレンズよりも周りが少し高いという形ではありません。

 MagSafe充電は問題ありません。磁力でもくっつきます。

 問題は、マグネットのスマホリング。くっつけて使ったり、スタンドとして使ったりは問題ないですが、ぶん回したりすると取れるので、普段使いでは怖いかなと私は思いました。

マットホワイト(半透明)

 このマットな半透明シリーズ、黒か白かと言われれば、白の方が好きです。それはiPhone本体の色が見えるというのがあります。
 またAppleのロゴはホワイトの方が見えやすいです。

  こちらもマットブラック同様、左右のボタンはケースからの流れで、フラットになります。


 Lightning端子は、このようにちゃんと穴の位置に合わせて空いています。

 液晶の面についても、ケースに保護を期待しないほうが良いです。あくまでサイドをカバーする程度で、液晶面は、液晶保護フィルムでカバーした方が良いと思います。

 iPhoneの厚みにジャストなサイズだと思います。液晶保護フィルムを貼り付けるとフィルムの方が前に出ています。

 ちなみに液晶保護ガラスフィルムは、まだアンチグレアガラスフィルムを使ってますが、今回のケースを付けるとiPhoneの周りがサラサラなので気持ち良いです。

 マットホワイトのケースだとシエラブルーの色もわかるのが嬉しいです。クリアタイプのケースでこの薄さは無いので、しばし、このケースで過ごそうと思ってます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1.  MYNUSのiPhone(Pro用)ケースは、iPhone 11 Proでドハマリして使っていたケ…
  2.  ガジェットが多いと、意外といろんなものをどこにやったかわからなくなることもしばしば。AppleのA…
  3.  平日の有休を利用して、上野にある国立西洋美術館の「ピカソとその時代」ベルリン国立ベルクグリューン美…
  4.  新宿駅地下と言えば、私にとっては、よく行っていたカレーハウス11イマサですが、今回も展示会帰りに寄…
  5.  Amazon初売りも本日の23:59で終了ということで、今回はタイミングよく、1997年から使って…
  6.  年始早々に電子レンジがお亡くなりになり、Amazon初売りもあって購入したオーブンレンジが到着しま…
  7. 昨年末大掃除に威力を発揮する予定でしたが、指を切る怪我で、できなかった整理整頓用に購入したラベルプ…
  8. Amazon初売りが始まりましたが、私は先日の電子レンジ故障の件で、その後、単なる温めもできなくな…
  9.  先日の初詣に続き、翌日の1月2日は、厄除けで有名な寒川神社に行ってきました。家に居てもぼーっとなん…
  10.  あけましておめでとうございます。新年、最初にこの言葉を発したのは、コンビニの店主さんでした。直ぐそ…

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る