気になっていたCYRILL by Spigen iPhone 13 Pro 用ケースに MagSafe対応版が登場。

 Spigenの姉妹ブランド CYRILL(シリル)から出ているiPhone 13 Proケースを最初に見たときから色味が好きで、気になってはいたのですが、MagSafeに非対応で、MagSafe対応が出ないかなと思っていたら、つい先日登場しました。

 色は、グレーに近い色のダスクとネイビーに近いディープシーの2色が発売されています。
 こちらは、今回購入したiPhone 13 Pro用ケース

 こちらは、iPhone 13 Pro Max用ケースになります。

Spigen Japanの公式ストアでの販売は終了してしまいましたが、Amazonや楽天市場では販売は継続のようです。
Amazon.co.jp: Spigen

CaselogyのケースもMagSafe対応が登場して、迷ったのですが、今回は、CYRILL by Spigenにしました。

CYRILL by Spigen iPhone 13 Pro 用ケース 開封

 CYRILL(シリル)ブランドのケースの色味が好きで、MagSafe対応が出ないかなと思っていただけに、飛びつきました。MagSafe対応が欲しい理由は、ただ一つで、iPhone 12 Pro Maxから使っていたMagSafe対応のスマホリングを使うからというのがあります。

材質は、熱可塑性ポリウレタンで、特徴としてすぐ目立つのは、カメラ周りのところが色が違うところ。ダスクカラーというのは灰がかった色ということで、黒でもなく灰色でもなくという印象です。

 ミュートボタンのところはガッツリ開いていますが、他のところは、ボタンをカバーするようになっています。

 ストラップホールもあります。また左右側面にブツブツで光沢ドットパターンが採用されていて、すべり低減の適度なグリップ感が感じられます。ただベトつくということはありません。

 ライトニング端子部分や、スピーカー穴のところは、各々まとめて開いている形状です。

 カメラのレンズ周りに関しては、CYRILLのロゴとともにカメラ プロテクション・リングが付けられていて、カメラ側のフチがより高く設計され、カメラレンズを傷からしっかりと保護するようになっています。ここの部分は、色は好きですが、ちょっと安っぽく感じます。

ケースの内面は、iPhone本体が傷つかないようになっています。耳に当てるiPhoneの前面スピーカー部分(写真では左側)が少し凹んでいるところが細かいなと思います。

CYRILL by Spigen iPhone 13 Pro 用ケース 装着

届いてから、装着し数日間使っていますが、何も不満なく使えています。ボタンの押し具合も問題ありません。MagSafe対応のスマホリングは常時付けているので、外すと跡がわかります。

 音量ボタンはカバーされていて押しやすいです。ミュートボタン部分は、広く開いているので切り替えにくいということはありません。

 ライトニング端子、スピーカー部も、難無く開いていて、かつ開きすぎてないです。

カメラ プロテクション・リングは、言われる通り、カメラ側のフチがより高くなっていて、カメラレンズを傷からしっかりと保護する形になっています。

液晶側のフチは、保護ガラスを付けていてもカバーしてくれます。ちなみに付けている保護ガラスはNimasoのアンチグレアのガラスフィルムです。

 スマホリングを付けてみましたが、MagSafe対応なので、全く問題なく付けることができ、力づくで外さない限りは取れることはありません。



 ZENIXの白色のスマホリングを付けてみたところ。白は目立ちます。

 そしてANKERのMagGoを付けてみたところ、色がそっくり。 MagSafe対応スマホリングとともに、不満なく使えるケースでした。


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ARCHエンジニア

投稿者プロフィール

1994年からインターネット開始とともにホームページも開始(長くなるので省略)。iPhoneはiPhone 3Gから毎年切り替え派。写真の原点もここから始まり。海外・国内問わずiPhoneで撮った写真を提供し、iPhoneographyのキーワードを発信しながら普及活動も兼ね作品を出品。2015年 Apple World Gallery、Shot on iPhone 6(iPhone 6で撮影)で写真を提供、世界中のビルボード、新聞、雑誌に掲載。現在はiPhoneやアプリはあくまで趣味の範囲と割り切り、ロボットの開発に関わる仕事をしています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー

アーカイブ

Powered by

ページ上部へ戻る